表参道で新潟の味 ネスパス

前から気になっていた表参道裏にある新潟のアンテナショップ。新潟の物産品を買えるだけでなく、食事もできるんですね。新潟といえば、おいしいお米においしい日本酒。とにかく素材の味が楽しめるのでは?ということで夜におじゃましてみ …

「脳」に個性と傾向は「心」と親密な関係がある。

1年ぶりくらいに、セラピストいとうさんのワークショップに参加。いとうさんは風貌は長髪でヒッピーっぽく、しゃべり口調は「森本レオ」風。世捨て人のようにも見えるが、れっきとしたお医者さん。その証拠にこんな本もだしています。 …

その名は「かがやき」@銀座ランチ

銀座というおしゃれな場所につとめていながら、なかなかランチのレパートリーが広がらない。。ランチの平均金額が1000円前後ということで、さすが銀座という感じ。だけど金額が高いからといって必ずしも「おいしい」とは限らない。 …

ヒルズからの東京タワー

なんとなく構図がすてきだったので写真をとってしまいました。ビルの曲線と道路の曲線の曲がり具合がいい。遠くに東京タワーがあるのも「都会」象徴していますよね。この写真は2月上旬ですが、こないだ通ったときはもうイルミネーション …

オランダの食文化について

フードアナリスト協会主催のセミナーにいってきました。今回は「オランダの食文化」についてです。オランダといえば、風車とチューリップとミッフィーという程度の知識しかないので、何を食べているのか興味津々で聞いてきました。 <オ …

新しい職場でのオアシス「R25カフェ」

今週から新しい職場へ出勤しています。今度は銀座。それも数寄屋橋交差点すぐのビルということで、ネットベンチャーなのにこんな場所にあっていいのか?という感じです。ちなみにランチはこれから開拓!というところで、お気に入りができ …

見仏記と蘇民祭のポスター

年末に読んだ本の中ではまったのが、みうらじゅんといとうせいこうの「見仏記」という本。みうらじゅんはタモリ倶楽部に準レギュラー的に出ていたカルトの知識を披露してて「きらいじゃないぞ」と思っていた程度。まあ、会社の子が仏像好 …

School Foodでのランチ@赤坂

会社の近所の立ち飲みやがつぶれてその後できたのが「School Food」というお店。テレビで韓国で大人気店でかつ日本で初進出ということで、これは会社を辞める前にいっていっておかないと!ということでランチにいってきました …