銀座ライスで日替わりランチ
今週の銀座ランチレポートは1件です。 口コミで比較的好評だったので、そのうちと思っていたお店「銀座ライス」です。コンセプトはオシャレな定食やということで、昼夜とも定食があり単品で家庭料理が食べられるというのが売りのようで …
今週の銀座ランチレポートは1件です。 口コミで比較的好評だったので、そのうちと思っていたお店「銀座ライス」です。コンセプトはオシャレな定食やということで、昼夜とも定食があり単品で家庭料理が食べられるというのが売りのようで …
銀座ランチレポートです。今週の新規お店は1件です。 銀座ファイブの地下1Fにあるベトナム料理「ラ・スコール」です。本当はとなりのタイ料理や「ティーヌン」に入ろうと思ってでかけたのですが、はじめてのところを試してみようとこ …
代々木上原駅をメインで利用しているものとして衝撃的なお知らせが。 衝撃的なお知らせ なに!耐震工事のため、高架下にあるお店が有無をいわさず、3/31で全部閉店!?ツタヤとか、東京三菱とかなくなると結構困るお店も入っている …
銀座ランチスポット開拓中ですが、今週はまとめて2件ほど。 1件目はチェーン店の和食やさん「和食DINING 一蔵 銀座店」ランチ。1人だったのと、和食がいいなあ、、と思い入ってみました。ランチメニューは日替わりでメインを …
銀座に勤めて2ヶ月、おいしいお店が多いと聞いていますが、どこに行けばいいかまだまだわからない状態。そんなとき、上司に教えてもらって一緒に行ったお店がこちらでした。 お店の雰囲気は、和服をきたおかみさんがまずは出迎えてくれ …
ネットでみつけたミニピン君に会いにいってきました。3ヶ月の子犬で、どちらかというとおとなしめだけど、人懐っこい子でした。 ミニピン君 衝動買いはよくないけど、なんだかネットで一目惚れ。購入するかどうか、現在検討中。。 記 …
前から気になっていた表参道裏にある新潟のアンテナショップ。新潟の物産品を買えるだけでなく、食事もできるんですね。新潟といえば、おいしいお米においしい日本酒。とにかく素材の味が楽しめるのでは?ということで夜におじゃましてみ …
1年ぶりくらいに、セラピストいとうさんのワークショップに参加。いとうさんは風貌は長髪でヒッピーっぽく、しゃべり口調は「森本レオ」風。世捨て人のようにも見えるが、れっきとしたお医者さん。その証拠にこんな本もだしています。 …
銀座というおしゃれな場所につとめていながら、なかなかランチのレパートリーが広がらない。。ランチの平均金額が1000円前後ということで、さすが銀座という感じ。だけど金額が高いからといって必ずしも「おいしい」とは限らない。 …
なんとなく構図がすてきだったので写真をとってしまいました。ビルの曲線と道路の曲線の曲がり具合がいい。遠くに東京タワーがあるのも「都会」象徴していますよね。この写真は2月上旬ですが、こないだ通ったときはもうイルミネーション …
銀座駅から地下で会社のビルに通じていることが判明。これって雨の日も濡れずにいけるのね。その地下通路がこちら。 銀座地下通路 実はこれ、銀座の地下駐車場。銀座駅から新橋のほうまで通じているとのこと。歩いていくには排気ガスだ …
フードアナリスト協会主催のセミナーにいってきました。今回は「オランダの食文化」についてです。オランダといえば、風車とチューリップとミッフィーという程度の知識しかないので、何を食べているのか興味津々で聞いてきました。 <オ …
今週から新しい職場へ出勤しています。今度は銀座。それも数寄屋橋交差点すぐのビルということで、ネットベンチャーなのにこんな場所にあっていいのか?という感じです。ちなみにランチはこれから開拓!というところで、お気に入りができ …
年末に読んだ本の中ではまったのが、みうらじゅんといとうせいこうの「見仏記」という本。みうらじゅんはタモリ倶楽部に準レギュラー的に出ていたカルトの知識を披露してて「きらいじゃないぞ」と思っていた程度。まあ、会社の子が仏像好 …
会社の近所の立ち飲みやがつぶれてその後できたのが「School Food」というお店。テレビで韓国で大人気店でかつ日本で初進出ということで、これは会社を辞める前にいっていっておかないと!ということでランチにいってきました …
地下鉄駅構内のポスター。友人が以前、銀座あたりのトンネル見学にいったとかいっていたんだよね。。何もないけど、いつも電車が通っているところを見学できるだけでわくわくするんだろうな。アメリカ映画でよく地下鉄内に入って戦ってい …