フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
2021年3月訪問。
シェアヴィンヤード(みんなで葡萄からワインまで作る活動)にて東御市へ定期的に通うことになりました。
近くにはドメーヌナカジマ、ヴィラデスト、アルカンヴィーニュ、そしてリュードヴァンと人気の日本ワイナリーがひしめき合っています。
ワイン好きにはたまらないエリアですよね。この日唯一ランチをやっていたリュードヴァンにきてみました。
一面にワイン畑が広がる中、茶色とブルーの可愛いカフェレストランがありました。
中に入るとずらりとリュードヴァンのワインボトルが!圧巻です。
この日はランチに合わせて気になるワインを6種類ほど飲み比べしました。
ちなみに試飲のグラスは一人2脚まで。お代わりをする際には、グラスを空にしてから注いでもらいます。
そしてランチメニューですが、単品でのオーダーもOKですが、
コースにするとお料理を組み合わせることもでき、お値段もお得になります。
私は「オードブル+メイン+デザート+コーヒー 2420円」のセットにしました。
・季節のキッシュ(ふきのとう)
・東御市産ホエー豚のハーブ焼き
・バスクチーズケーキと文旦ゼリー
「オードブル:季節のキッシュ(ふきのとう)」
薄いタルト生地に春を感じるふきのとうの青い苦みの利いた、大人味キッシュ。
ワインとの相性も抜群。
友人がオーダーしたのは「オードブル:チーズとサラダと自家製ソーセージ」
ソーセージの周りにはたっぷりのお野菜とチーズ、そして生ハム。こちらもワインに合いますね。
「自家製パン」
全粒粉なのかな、小麦の香りがふわっと広がる心地のいいパン。
「メイン:東御市産ホエー豚のハーブ焼き」
ジューシーで柔らかい豚肉は甘く柔らかい味わい。時折かおるハーブが良いアクセント。
素材を生かしたシンプルな焼き具合がたまりません。
「デザート:バスクチーズケーキと文旦ゼリー」
濃厚なチーズのバスクケーキと、文旦の果肉がフレッシュなゼリー。
しっかりと作りこまれたデザートが2種類ついてくるなんて、贅沢!
スイーツまで手抜きなしといったところでしょうか。
この日はまだ肌寒かったので薪ストーブの利いた店内で食事を楽しみましたが、テラス席もなかなか素敵。
初夏にかけてはブドウの木も成長していると思うので、テラス席でワイン畑を眺めながら食事をするのもよさそうです。
ランチではなくワインの購入のみも可能。
お土産にワインといった時もふらり立ち寄れます。
東御市には定期的に伺う予定なので、その際にはまたお伺いしたいと思います!
■お店情報(インスタ)
https://www.instagram.com/ruedevin.jp/
関連ランキング:カフェ・喫茶(その他) | 滋野駅、田中駅
カフェリュードヴァン (カフェ・喫茶(その他) / 滋野駅、田中駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
最新情報をお届けします
Twitter でlua_brancaをフォローしよう!
Follow @lua_branca