コンテンツへスキップ

【長野県東御市】児玉家住宅カフェ@旧家を4世代で守る!ワイン造りと無農薬野菜、そして日・月曜日限定カフェ営業。

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
2022年9月訪問。

長野はそろそろワイン葡萄の収穫の季節。
先日は坂城葡萄醸造さんのブドウ畑でソービニヨンブランの収穫のボランティアへ。

そのあと、私が参加するシェアヴィンヤードがある東御市へ移動し、畑作業を行いました。

この日のランチは国の登録有形文化財である児玉家住宅カフェに連れてきてもらいました。
日曜日、月曜日しかやっていないので、東御には1年ほど通っていますが、初めての訪問となりました。

建物の前は何度も通っていましたが、中に入るのは初めて。
立派な素敵なお宅がこのエリアの名士であることを物語っています。
ちなみにこの建物は明治時代に建てられたそうで、その時の写真も残っていましたよ。

住宅の中は見学のみで入ることができませんが、時間があればご主人に邸内のいくつかの建物を案内していただけます。
聞くと以前は2時間くらいかけて説明されていたそう。
今は1時間くらいなので、ご興味ある方は事前にご相談されるとよいと思います。

そんな素敵な場所で日曜日、月曜日限定のカフェがオープンしています。
お料理をつくっているのが、息子さん夫婦。
自家製の野菜をふんだんつかった「プレートランチ1200円」をいただくことができます。

この日のプレートはこちら。
枝豆ご飯にフムスのコロッケ、ビーツのソース、タケノコの炒め物や紫玉ねぎのマリネ、ほおづきなど、いろいろな野菜を楽しめます。

ほおづきは近所のほおづき農家さんから仕入れたとのことで、とても甘くフルーツみたいで美味しい。
プレートのほかに、お味噌汁と小さなドリンク(チャイ)がついてきました。

ご主人も息子さんもすごくフレンドリーで、お話も楽しく、
カフェというより親戚のお家にきているような、ゆったりとした気持ちになりました。

なお、ご主人は千曲川ワインアカデミー第1期生でワインも作られているとのこと。
こちらのお宅かネット通販でワインを購入することができます。

カフェ利用はなかなかタイミングを合わせるのは難しそうですが、
東御市で農家レストランのようなランチをいただきたいときにオススメですよ。

 

児玉家住宅カフェ

〒389-0505 長野県東御市和7785
https://www.instagram.com/kodamake_jutaku_cafe/

最新情報はインスタをチェックしてください。

もっと児玉邸について知りたい方へ。

・児玉邸でのワイン造りのストーリーはこちら。
https://www.nagano-wine.jp/special/winery/vol45kodamatei.html

・「児玉邸メルロー」の購入はこちらからできます。
https://ec.tsuku2.jp/shop/0000118117