コンテンツへスキップ

美しく優しい味わいの中に意思を感じるフレンチ。気軽な雰囲気で美味しいものがいただけます!@Gris(グリ)代々木上原

フードメディアディレクターの福田美佐子です。

オープン当初はワインバーだった代々木上原のGirs。近頃レストランスタイルに変更され、それが口コミでとても評判になっていたので、土日限定のランチで初めて訪問してみました。

場所は代々木上原東口から徒歩数分、上原郵便局の向かい、そしてつい最近できた串カツ田中の隣となります。

外観@gris

土日のランチコースはアミューズ、前菜、メイン、デザート、カフェがついて2500円。前菜は3種からメイン魚、お肉からチョイスできるようです。

まず最初にでてきたのはアミューズ「カリフラワーのムース ホタルイカ、桜えび、マジョラム」。ぎゅっとしたしっかり目のムースは濃厚で、カリカリに揚げた桜えびとホタルイカを砕いたチップが食感と味のアクセントとなっています。またマジョラムがほんのりと上品にまとめている感じ。

アミューズはカリフラワーのムース@gris

ワインはグラスで900円から。店員さんと相談しながら、この後の魚のに合わせてオーストリアのビオ「ゼルナー グリューナー・ヴェルトリーナー リザーヴ 1000円」をチョイス。葡萄はグリューナー・ヴェルトリーナーでお寿司などにも相性がよいとのこと。青っぽい酸と独特のコク、そして苦みな余韻が確かにお料理と寄り添う感じでいい。

@ゼルナー グリューナー・ヴェルトリーナー リザーヴgris

そしてパンは自家製とのことで、中はもっちり、外はカリッとしています。このパンはとても好み!珍しくお代わりまでいただきました。

パンは自家製@gris

前菜は「イナダのカルパッチョ トマトのヴィネグレット エストラゴン風味」。肉厚の白身のイナダにミョウガのピクルス、人参そしてエルダーフラワーでかなり彩りが華やか。イナダにはそれぞれマスタードがのっており、トマトのヴィネグレットソースと合わせていただきます。味はとても優しく繊細でありつつも、味も色々変化に富んで楽しい。かなり素敵な一皿、そしてワインの相性もばっちり!

イナダのカルパッチョ@gris

友人の前菜は「パテドカンパーニュ」。パテカンはニクニクしさがありつつも、マイルドで優しい穏やかな味わいに仕上がっています。こちらのシェフは塩をきかせるよりも全体的に優しい味に仕上げるのが好みのようですね。

前菜のパテカン@gris

メインはお肉と魚とで迷ったのですが、お肉にすることに。「マグレ鴨のロースト 実山椒の香る赤ワインソース」。赤く美しい火入れの鴨にアスパラソバージュとグリンピースの緑のコントラストがすばらしい。ほんのりピリリときいた赤ワインソースが鴨の濃厚で奥深い味わいを引き出してくれる。本当に美味しいお肉の一皿です。

メインはマグレ鴨のロースト@gris

デザートは「ブルーベリーのソルベ レアチーズ ジュニバーベリー」。濃赤のソルベにピンクのかわいいレアチーズ、そしてサクサククッキーが三位一体となり、甘さや酸味、食感など様々な余韻を楽しむことができます。

デザートはブルーベリーのソルベ@gris

食後の飲み物はカフェとハーブティーから選べます。私はカフェを友人はハーブティーを選びました。飲み物と一緒に出していただいたのが小菓子のマカロン!グレイな見た目は竹炭からきているそうで、中には柑橘なフルーツと赤しそのジャムが。甘過ぎないグレイのマカロンは、ちょっとシックな大人のスイーツといった印象です。

マカロン@gris

今回はランチでしたが、優しく繊細な味わいの中にもしっかりとした意思を感じられる内容で、かなり素敵でした!店内は細長く、決して広くはないのですがとてもオシャレに気持ちいい空間でしたし、なんといっても店員さんのサービスの間合いが心地よい。初めてきたお店でしたが、初めてとは思えないほどリラックスさせていただきました。

店内@gris

ワインビストロからレストランスタイルに変更したことで、すでに一部の口コミサイトで評判になっていますが、確実に代々木上原で人気のフレンチとなりそうです。私好みのご近所フレンチ、またお伺いします!

otojyo_logo200
今回はオトナ女子グルメのメンバーといってきました。他にも素敵な食べ歩き情報を発信しておりますので、Facebookをチェックしてみてください!

gris昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:フレンチ | 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅