フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
何気に中華激戦区な幡ヶ谷エリア。こちらのお店は近所の友達の間でも話題になっておりました。気になる四川料理と日本酒のペアリングコースを予約して、初めてお伺いしてきました。
店内は1Fに厨房があり目の前にカウンターがあります。2Fもありゆったりしたいときは2Fがいいかも。
シェフは飄香などで修行した方で酒匠も持っているとのこと。ご自身のお料理と日本酒との組み合わせの研究を熱心にされているようです。
コースは「四川料理と日本酒のペアリングセット 5800円(税別)」
「朝〆新鮮鶏わさび×王禄 渓」。
朝〆した透明感のある阿波尾鶏を引き立ててくれるのは、伊豆のわさび「真妻」。お寿司屋さんで使う高級品でスッキリと心地良い辛みと鶏のハーモニーが抜群。
「王祿 渓 純米吟醸 本生」
ラベルの印象通り、みずみずしく透明感のあるお酒。純米吟醸らしい華やかな香りに、綺麗な酸で喉ごしが爽やか。その上ミントのようなすっとした余韻もあって、鶏とわざびのスッキリ感にすごく合います。
「エビと銀杏のゆずの香り炒め×醸し人九平次」
プリプリのエビと銀杏をシンプルに塩ベースで炒めたもの。アクセントの柚子香りがふわりときいて、素材を美味しさを楽しめる一皿。
「醸し人九平次 EAU DU DESIR 純米大吟醸山田錦」。
このお酒、単品で飲むのが一番美味しいんですよね。逆にお料理に合わせるというのが難しいお酒ではないでしょうか。ですが、シンプルに素材を生かした組み合わせに、お酒もお料理も両方引き立つバランスになっています。何ともセンスがいい。
「黒ごまバンバンジー×三諸杉 菩提酛」
見た目が黒くてびっくりしましたが、ジューシーな鶏肉に濃厚で甘みのある胡麻のソース、シャキシャキのキュウリと三味一体な組み合わせ。
「三諸杉 菩提もと 純米無濾過生原酒」
ほんのり甘い香りに、口の中では酸味と米の旨味からの綺麗な甘味が。比較的濃厚なしっかりした味わいが、黒ごまのソースとの相性がいいんですね。少し温度をあげて頂いてもよいかも。
「自家製新生姜ピクルスとトマトの卵炒め×儀助 純米吟醸」
シンプルに卵とトマトの炒め物ですが、とても滑らかでトマトの甘みと酸味が引き立っているんです。箸休めとおっしゃっていましたが、とても優しい味わい。
「儀助 純米吟醸 無濾過生原酒」
メロン系の優しい香り、上品な甘味と旨味と爽やかな酸味で透明感もありますね。滑らかな質感がトマトと酸味と卵のまろやかさが自然になじみます。
「手羽先かぼちゃのスパイス蒸し×儀侠 泰」
ホロホロの手羽先に香辛料がきいたソースになじんでます。辛いのですが、辛さはすぐに抜けて旨味が残るんですよね。ホクホク甘いカボチャもアクセントに。
「義侠 泰 純米大吟醸」
数年間熟成されたお酒は大吟醸をまろやかに上品に仕上がっていますね。口に含むと一気に旨味が広がり、スパイスを優しく包み込んで、スパイシーさをマイルドにしてくれる、そんなマリアージュ。
「本場四川の麻婆豆腐×雁木 お燗」
色だけみると辛いのかな、と思う麻婆豆腐ですが、スッキリと潔い辛さでスパイスの旨味がとても引き立っています。ニンニク、生姜、ネギを使わず極力引き算をして美味しさを引き出しているとのこと。これは麻婆豆腐の概念が変わりますね。
「雁木 純米 無濾過生原酒」
麻婆豆腐にはお燗した雁木を。米のうまみを引き出した旨口タイプのお酒ですが、お燗することでより甘みを感じ、スパイシーな麻婆豆腐に寄り添う感じに。お互いの良さを引き出す組み合わせ。
コースとは別にオススメの担々麺を追加して、みんなでシェアして頂きました。麺の下にあるお肉を混ぜていただくタイプで、辛うまとても爽やか。これはクセになりそう。ちなみにランチでも頂けるメニューなので、気軽に担々麺を頂きにくるのもありだと思います。
実は辛い物は苦手なのですが、こちらの辛さはスパイシーでピリッとするけど、口に残らない辛さなんですよね。そしてこちらの中華と日本酒ホント合うんです!酒匠でもあるシェフの努力とセンスの賜物だと思います。
コースのお値段もお手頃で良心的。中華と日本酒という新たな組み合わせのマリアージュを楽しみたいときにおすすめです。気になる方は人気が出る前に是非行ってみて下さいね。