フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
2022年11月お取り寄せ。
目黒のスパイスカレー店「SPICECURRY KERAKU(スパイスカレーケラク)」。
代々木上原の「ハルダモンカレー」監修で野菜とスパイスをふんだんに使ったヘルシータイプとのこと。
自分でもスパイスカレーをよく作るので、勉強も兼ねてこちらのカレーをお取り寄せしました。
カレーは冷凍状態で送られてきました。
「カルダモンチキン」「ポークピンダル」「シーフード」の3種類。
カレーの説明は通販サイトから抜粋してみました。
「カルダモンチキンカレー」
目黒ケラクのオープン当初から人気のスパイスチキンカレー。
しっかりと炒めた玉ねぎに数種の野菜をピューレにして足すことで天然の旨味と甘さを加えてます。
象徴的なカルダモンを始め、使うスパイスは20種。
辛味もしっかり、様々なスパイス香るチキンカレーです。
「ポークピンダル」
インドのゴア地方で人気のビンダルーはポルトガル由来のカレーです。
ポーク肩ロースを、3種の合わせビネガーでひと晩漬け込み、カレーと一緒に煮込みました。
ビネガーの酸味他、リンゴやココナツミルクで天然の甘味も加えて食べやすいビンダルーに仕上げてます。
使うスパイスは17種に3種のハーブ。
お肉もごろっと入っているので、ご飯が進むおかずカレーです◎
「エビアサリシーフード」
人気のエビを使ったカレー。
甘エビの頭やカピ(タイのエビ塩漬けペースト)でエビの旨味を出してます。
そこにバイマックルーやレモングラスを使用。
スパイスの他ココナツミルク、カレーリーフ で南インドのテイストが加わり、オリエンタルなカレーに仕上がってます。
スパイスは14種とハーブや昆布など数種類を使った旨味が抜群です◎
スパイスの種類も多いのですが、ポイントは複数の出汁をうまく使っているところ。
私もスリランカ系のココナッツカレーを作るときは煮干し出汁を使うのですが、数種類ブレンドしているのはなかなか奥深いです。
カレーをいただく前日に冷凍庫から冷蔵庫に移して自然解凍。
食べる前に5〜10分ほど湯煎で温めます。
今回はあいもりにしたいなあ、と思い、ポークとシーフードのあいもりに。
ご飯はバスマティライスを炊きました。
カレーの付け合わせは、
・三つ葉とトマトのサンボル(ココナッツ和え)
・かぼちゃとカシューナッツのシナモン炒め
・大根の甘酢漬け
・ゆで卵
を作りました!
またドリンクは自家製のクラフトコーラ。
柑橘多めのシトラス風です。
さて実食。
「ポークビンダル」
ホロホロと柔らかいお肉に甘みと旨味がしっかりとしたルー。これはみんな大好き、ご飯が進む系ですね。
「エビアサリカレー」
アサリとエビのこれでもかという香りと旨味に、ココナッツのやさしさがフワッと包み込んでくれます。スリランカカレーが好きなので、このカレー好み。次自分で作るとき、まねしたい。
付け合わせで一番いい仕事をしたのが、大根の甘酢漬け。
食感と甘みと酸味がカレーにばっちり。
別日にいただいたチキンカレーの感想も。
「カルダモンチキンカレー」
名前の通りカルダモンが前面に感じる味わいで、チキンもたっぷり入っており王道のスパイスカレーといった印象です。
ちなみに辛さは抑えめとのことで、辛さが足りない方はチリペッパーなどを追加してくださいと書いていました。
今回バスマティライスにトッピングも数種類本格的に作りましたが、普通のご飯にカレーの組み合わせでも十分美味しくいただけると思います。
おうちでも本格的なスパイスカレーがいただけるのは、カレー付きの方にとっては嬉しい限り。
是非自分の好みな組み合わせを見つけて、おうちごはんを楽しんでください。
<今回取り寄せたもの>
カレー3個種セット(チキン・ポーク・シーフード)+箱配送
3,352円
お歳暮でもおすすめなKERAKUのカレーはオンラインストアで購入することが可能ですよ。
■お店情報
関連ランキング:インドカレー | 目黒駅、白金台駅、不動前駅
最新情報をお届けします
Twitter でlua_brancaをフォローしよう!
Follow @lua_branca