コンテンツへスキップ

「47都道府県のKIRIN一番搾り×日本全国ご当地餃子コラボ」の試食会に行ってきた!@タイガー餃子会舘 田町店

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。

今、話題になっているのがKIRINさんの「47都道府県の一番搾り」。5月から10月にかけてその地域限定で順次発売。そんな個性豊かな地域ビールに合わせてご当地餃子が発売されるということで、試食会のほうに参加させていただきました。

試飲会の場所は「タイガー餃子会館」。そうです、餃子を販売されるのは際コーポレーションさんです。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

今回、試飲させていただく一番搾りは仙台、千葉、東京、大阪、京都の5種類。そちらに合わせて際さんが開発したご当地餃子をいただきます。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

試食は北からスタート。まずは「仙台づくり」から。コンセプトは「宮城の旬のおいしさを引き立てる、特別な一番しぼり」。宮城県産のササニシキを使用しており、スッキリとお料理を引き立てます。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

餃子は秋田限定「いぶりがっこ餃子」。燻製の香りとコリコリした、いぶりがっこの食感が病み付きになりそう。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

続いて、岩手限定「じゃじゃ味噌餃子」。ちょっと邪道かと思いきや、じゃじゃ味噌ソースが餃子に合うんです!水餃子なのでとてもさっぱりと美味しくいただけました。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

宮城限定は「牡蠣入り餃子」。贅沢に大きな牡蠣が丸っとはいっていて、これがまずいわけがありません!牡蠣好きにおすすめな餃子です。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

そしてビールは関東エリアから「千葉づくり」。コンセプトは「黒潮の恵み、食材の宝庫千葉のとれたての旬な肴をむずかしいことは抜きにして昼間から仲間とワイワイと楽しめる、菜の花色の一番搾り」。明るい菜の花色に穏やかでスッキリとした味わい。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

餃子は千葉限定「イワシ入り海の餃子」。くるっとした見た目で、イワシのすり身が入っており、お魚系の餃子もなかなか。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

ここで各地方のビールの飲み比べ。基本は一番搾りのブランドイメージを崩さずに、それぞれの地域の個性を出すために地域でとれる原料を使っているところが面白い!

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

そしてビールは「東京づくり」。コンセプトは「夢を持って集まった人を、一歩踏み出す気分にさせる、世界に誇れるTOKYO一番搾り」。この5種類の中で一番飲みやすく、軽やか。

そんなビールに合わせるのは東京限定「小松菜餃子」。シャキシャキの食感に青菜の苦みが、スッキリといただけるオトナな餃子。野菜たっぷりな餃子は大好きです。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

ビールも餃子も関西へ。ビールは「大阪づくり」。コンセプトは「ぶっちぎり、うまくておもろい一番搾り」。ブラボーホップで香りを麦芽増量で飲みごたえをプラス。この5種類の中でははっきりと主張している味わい。

合わせる餃子も個性的。大阪限定「タイガー餃子」。見た目はもうお好み焼きですが、中にはちゃんと餃子が入っています。餃子の皮も粉ものなのでお好み焼き風な組み合わせはめちゃくちゃあう!

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

そして最後のビールは「京都づくり」。コンセプトは「海、森、里の四季折々の素材を活かした料理とともに。はんなりを感じる“京のほんまもん”の一番搾り」。さすが京都、上品で華やかな仕上がり。女子会などで飲みたいビールです。

餃子は京都限定「おいでやす餃子」。しば漬け、蓮根、九条ネギなどを一口でいただけるサイズに。しば漬けの食感などが、さっぱりとそして上品にいただけます。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

餃子は南のエリアに。熊本限定「火の国くまもと 火の餃子」。麻辣のピリ辛スープに馬すじの旨味。震災の影響がまだまだ残る熊本ですが、是非餃子をいただいて応援できればと思います!

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

最後は愛媛限定「みかん餃子」。揚げ餃子に酸味と甘さの光るオレンジソースで。どこか懐かしい優しい味わい。

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

最後にビールと餃子たちの集合写真を。ビールはもちろんのこと、地域限定の餃子たちが個性豊かでかなり楽しめる企画ですね。ちなみに際さんの15地域、122店舗で、店舗が所在する都道府県の一番搾りと餃子がいただけるとのこと。

でも、自分の地域以外の餃子も食べ比べしたいですよね?そんな方には「ご当地餃子アンテナショップ」にて他の地域の餃子も楽しめるそうです(詳しくは文末をご覧ください)。とても楽しい企画なので、ビールとともに餃子の食べ比べに行ってみてはいかがでしょうか?

47都道府県の一番搾りとご当地餃子のコラボ

ビールと餃子の素敵な組み合わせ、今年の夏はご当地ビールと餃子でみんなでワイワイ楽しみましょう!

47都道府県の一番搾り
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/is_47/
47都道府県の一番搾りが当たるキャンペーンもやっています!

kirin

際コーポレションが展開する「47都道府県の一番搾り×日本全国ご当地餃子」コラボキャンペーン
http://www.kiwa-group.co.jp/page/?id=16

6/7より東京・大阪をはじめとする15地域、122店舗で開始。「餃子アンテナショップ」では、他の地域の餃子も販売されますよ。

<ご当地餃子アンテナショップ(6月7日~8月末まで)>
●胡同マンダリン 銀座コリドー街 東京都中央区銀座8-3
●タイガー餃子会舘 田町店 東京都港区芝5-24-5
●紅虎餃子房 大阪梅田店 大阪府大阪市北区芝田1-8-1北野阪急ビルB1

関連ランキング:餃子 | 三田駅田町駅芝公園駅