【ブロガーイベント】灼熱のガラスびん工場見学とびんむすめポスター見学@ガラスびん&地サイダー・ラムネ工場見学ツアー!(2日目)
1日目を無事に終えて、2日目の午前中は日本山村硝子さんでの座学&ガラスびん工場の見学です。バスで目的地の日本山村硝子さんに到着。入り口にはこちらで作っているビンたちがお出迎えしてくれました。 まずは座学でガラスびんについ …
1日目を無事に終えて、2日目の午前中は日本山村硝子さんでの座学&ガラスびん工場の見学です。バスで目的地の日本山村硝子さんに到着。入り口にはこちらで作っているビンたちがお出迎えしてくれました。 まずは座学でガラスびんについ …
プロぐるめ!さんの主催で去年参加させていただいた「ガラスびん&ワイナリー工場見学」ですが、今年は「先輩ガラスびん応援隊」メンバーとしてまたまた参加させていただきました。今年は1泊2日の泊まりがけということで、去年以上にし …
さて前回の続きで、実際に工場内に入って見学です。ガラスびんの製造工程は以下の流れに沿って行われます。 <ガラスびんの製造工程>調合・溶解→成形→徐冷→検査→加工→梱包・出荷 まず最初の工程として、ガラスの溶解について説明 …
先日、プロぶるめ!さんのブロガーイベントに参加してきました。午前中がガラスびん工場の見学、午後がワイナリーというまさに贅沢な「大人の遠足」w。朝8:00に品川駅に集合してみんなでバスにのって出発! 午前中の目的地は川崎に …
3/24(土)にサントリーさん主催のブロガーイベントにて、新しくなったプレモルを味わってきました。イベント会場はなんとプレモルを作っている「武蔵野ビール工場」。いつかいきたいと思っていたので、すっごく楽しみ。ただ、この日 …
前回の続きです。新酒のテイスティングの次は、熟成ワインのテイスティング。ということで、ワインを熟成させる貯蔵庫の中に入っていきました。 ワインの熟成は温度や湿度管理が重要。確かに中に入ると少しひんやりそして心地よい空気。 …