コンテンツへスキップ

【イベント】今年は雨のスタート。「タイフェスティバル東京2013」にいってきた。(代々木公園)

5月の代々木公園のイベントの中でも一番人気の「タイフェスティバル」。もう今年で14回目になるそうです。その初日の5/11(土)にあいにくの雨でしたがふらりといってきました。

ちょうどタイフエスに行きたいというブロガーさんとご一緒させていただくことになり、13時すぎに現地で集合。通常だったら午後ともなると歩けないほどの人で埋まっているのですが、さすがに雨ということで例年に比べて人は少ないかも。とはいいつつもやはり人気イベントだけあって、屋根付きのテント席は満席。とりあえずしばらく待って席を確保できたところで、買い出し開始です!

なんとかテント席に座れた!@タイフェスティバル東京2013

とりあえずは「チャンビール400円」と「海老ポップコーン300円」。この海老のポップコーン、海老チップの味付けが海老についている感じでビールにあう!確かタイ大使館のブースで上品なタイマダムが販売されていたと思います。めちゃくちゃ気に入ったのでもう一つお代わりを購入してしまいました。

チャンビールとシュリンプのフライ@タイフェスティバル東京2013

この日は私も含め4人が集まったので、それぞれ好きなものを買ってきてシェアしていただくことに。やっぱりタイ料理はみんなで食べるのが美味しいですよね。

買い出しに出たものの、お店が多くてどこで買ったらよいかちょいと迷います。できればいったことの無いお店がいいなあと思い、一番タイっぽいブース(看板の写真がめちゃくちゃピンぼけしていたお店)でチキンとソーセージを買ってみることに。こちらのお店は全員がタイ人の方で3つ買うと1000円となっていたので、友人のラーメンも含め3つのお料理を購入。

チキンは骨付きのものを食べやすくぶつ切りに。ソーセージはビニール袋に2本いれて渡してくれるところもタイの現地っぽいですね。

チキン@タイフェスティバル東京2013

 友人が買ったのは柔らかチキンのヌードル。かなり現地の味に近いかも。

ヌードル@タイフェスティバル東京2013

そして他の友人はご飯ものを追加投入。マサマンカレーとパッタイ。パッタイは外せませんよね。そしてうっすらと写真を取り忘れた牛すじ煮込みも映り込んでいますが、ナンプラーとお砂糖で味付けしており、これも美味しかった。

カレーとパッタイかな@タイフェスティバル東京2013

 最後のご飯の〆はこれまた外せないガパオ。ちょっと辛めでしたが、これまた美味しい。

ガパオ@タイフェスティバル東京2013

雨の中、2時間ちょっと滞在して結構いろいろと食べることができました。これが天気だったらサイコーなのにと話していましたが、もし天気だったらこんなにスムーズにお料理は買えないはず!雨ということで、ある意味スムーズに楽しめたかも。

今週は東京で開催ですが、この後大阪、名古屋でも開催されるようです。やっぱりタイ料理といえばピーカンな天気が似合いますので、この後の日程ではどの日も快晴になるといいですね!

<追記>
そうそう、あとから気づいたのですが「トムヤム君のタイ料理探検隊」というアプリ事前にみておくとよさそうです。(残念なことにiPhoneアプリがまだ落とせないっぽい。。)

■トムヤム君のタイ料理探検隊(以下抜粋です)
「トムヤム君のタイ料理探検隊」というアプリはタイ料理店だけを探せるアプリです。入隊すると探検隊員だけが受けられる特典があります。美味しい料理と素敵な人との出会いが可能になるアプリです。タイ料理探検隊章をタイフェス会場内の特定のブースで見せるとタイフェスの大行列に並ばなくてもタイ料理が食べられるファストパスにもなります。
http://bond-ship.com/LP/tomyamkun/ 

そしてタイフェスティバルのサイトはこちら。http://www.thaifestival.net/