なんとなくこの日は美味しいものを食べながらまじめなお話でもということで、知人から紹介してもらったお店にいってきました。場所は新宿歌舞伎町、このごろは本当に行く機会がなくなりましたね。相変わらず夜の街なのかな、と思いつつ地下から新宿区役所のところに出て、目的の鉄板焼き屋さんに。雑居ビルの地下にそのお店はありました。ドアを開けるとまずは広々とした鉄板とカウンターが目に飛び込んできました。
そして席はもちろんカウンター席。目の前には水槽があり、中にはオマール海老がいるのかな。青白い水槽の光がなんとも大人のお店の雰囲気を醸し出しています。やはり大人の街なのですねw。予約を入れていたので早速サービスのウエルカムドリンクの白ワインで乾杯です。
この日のコースはこちらに。A5和牛がとっても美味しいという噂。その前のフォアグラやオマール海老も気になります。
■新宿ステーキダイニング湛山 【湛山コース】 12,000円(税込12,600円)
・仏鴨のロースト
・ホタテのマリネキャビア添え
・紅ズワイガニのテリーヌ
・野菜焼き
・フォアグラのソテー
・活アワビ 又は 活最高級オマール海老
・色彩サラダ
・A5和牛サーロインステーキ 又は A5和牛のヒレステーキ
・ガーリックライス 又は ライス
・味噌汁
・コーヒー 又は 紅茶
・本日のデザート
早速最初にでてきたのが「前菜3種盛り」。仏鴨のロースト、ホタテのマリネキャビア添え、紅ズワイガニのテリーヌ。さりげなくそれぞれリッチな食材を使っており、白ワインにとっても合います。
前菜を頂いていると、目の前でお野菜が焼かれています。鉄板焼き屋さんって、こうやって目の前でお料理をしてくれるのがいい。音や匂いで五感が刺激されてすごく食欲も湧いてきます。焼き上がってすぐに目の前にだしていただきました。シンプルに焼いたお野菜もいい。
最初の白ワインがなくなったので、続いて赤ワインを。「オーシエールルージュ 1190円」。カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーのエレガントでバランスのよいワイン。お料理に合いそう。ワインの先には次のフォアグラが焼かれております。
フォアグラ久しぶりかも。しっかりと焼かれた大根の上に、フォアグラとフルーツの甘みが感じられるソース。フォアグラがとっても新鮮でふわっとそしてまったりと口の中でとろけます。
続いては、あのブルーの光を放っている水槽から生きたオマール海老と鮑。裏で処理をされて、鉄板の上に!焼かれる途中もピチピチ動いていてなんとも贅沢な一品になりそう。そして出てきたオマール海老。プリプリの海老とタルタルソースと一緒にいただくと、弾力ある食感に海老の美味さがたっぷり。エビミソもちゃんとついていて、これがお酒に合うんです。
友人は活あわび。こちらも新鮮でプリプリの身はわさびと一緒にいただきます。
いい感じでお腹が満たされてきたタイミングでサラダがでてきました。サラダの後はいよいよお肉!その前にお腹を一度生野菜で落ち着けるという感じでしょうか。酸味のあるさっぱりとしたドレッシングで口の中もさっぱりとしました。
そしてシェフから焼く前のメインのお肉、サーロインとヒレを見せていただきました。このさしの入り方、きれいなピンク色、やはりいいお肉は見た目も美しく、うっとりしてしまいます。
そしてこの美しいお肉たちは目の前の鉄板に。これからじゅうじゅう焼いてもっと美味しくなりますw。
焼きあがって、シェフがしゅ、しゅとお肉にナイフをいれて、一口大に。焼き方はヒレはミディアムレア、サーロインはレア。こちらに岩塩・わさび・卸しポン酢の3種類のソースからどれか選んでいただきます。厚みのあるお肉を口の中にいれると、柔らかい肉質と甘い脂が口いっぱいに広がります。そうそう、こういうお肉が食べたかったのです!
そして〆に出てきたのが、ガーリックライスと赤出しのみそ汁。ガーリックライスには卵も入っており、ちょっとだけチャーハン風。お肉でお腹いっぱいになっていたので、ご飯は完食できず。。お肉が思ったよりボリューミーだったんですね。
そして最後はコーヒーとデザートのクリームブリュレ。最後に甘いものがあるとお腹がいっぱいでもやっぱり嬉しい。デザートは別腹ということでしっかりといただきました。
この日はお酒というより、食事メインでがっつりいただいたのですが、高級食材のオンパレードだったので、とっても満足でした。ただ、ホールにいる店員さんがお皿をさげるタイミングやさりげないサービスがちょっと足りないかなという印象を受けました。その分、鉄板を焼きながらシェフにフォローをしていただいたので、不快という訳ではなかったんですけどね。
そして場所柄、お客さんもちょっと独特な雰囲気もあって、お料理はよいと思うのですが、場所の雰囲気にはどうしてもなじめず。これはあくまでの個人の好みなので、多分好きな方は好きだと思います。
そうはいってもこういうお店は高級店なので、接待やちょっとビジネスのお話をしたいときとか、しっとりと大人のデートなどで使うのがいいのかも。今回は友人とは有意義にまじめな話ができたので、ある意味使い方的にはばっちりだったのかもしれませんね。
夜総合点★★★☆☆ 3.4