コンテンツへスキップ

ワインショップと併設するワインバー。ワインのコスパは最高によいのですが、お料理はもうちょっと工夫の余地ありですね。@ダブリュー センガワ(W sengawa)

会社の懇親会ってどうしても居酒屋とかになりがちですが、今回は仙川にできたオシャレなワインバーにしてもらいました。こちらのお店の特徴はなんといってもワインショップと併設していて、ワインが酒屋さんで購入する金額で飲めるという魅力的なもの。ただ、今回は宴会メニューの飲み放題なのでワインを選ぶことができないと思ったのですが、今回は特別に事前にリクエストした数本を飲み放題ワインにいれていただきました!

こんな事前な段取りがあったので、とても楽しみにして当日を迎えました。場所はというと仙川駅から徒歩数分、黒いシックな入り口から地下のお店に入ります。

お店は地下にあります。@ダブリュー センガワ

入ってすぐワインショップがあり小売りもしているそうで、近所の方も買いにくるとのこと。もちろんここにあるワインたちは店内でもいただけます。

入り口を開けるとそこはワインたちがいっぱい。販売されているそうです。@ダブリュー センガワ

店内に入ると中央にオープンキッチン、そのまわりを囲むように席が配置されています。コンセプトが第二のリビングルームといっているだけあって、オシャレなんだけど何となくカジュアル、そして居心地のよさはなかなかよい空間だと思います。

オープンキッチンがまたいい。@ダブリュー センガワ

この日お伺いしたのは9人の大所帯で一人4500円の飲み放題。飲み放題はワインの他に生ビール、ソフトドリンクなどありましたが、もちろん最初から取り置きいただいたワインで乾杯!です。

ちなみに白は3本、赤は1本の取り置きでどれもこれも美味しそうなワインたち。白はしっかりと冷やしていただいておりました。

飲み放題なのによい白ワインたちを取り置きしてもらいました@ダブリュー センガワ

最初にオープンしたワインは「2011 ピュイィ‐フュメ、ドメーヌ・ティボー、アンドレ・ドゥザ」。フレッシュな果実味を感じられる上品なフランスロワール地方のワイン。う〜ん、美味しい。

最初にあけたのはフレッシュな白@ダブリュー センガワ

お料理はコースなのですが何がでてくるかわからず、とりあえずお任せで出てきたものをいただきます。最初に出てきたのが「白身魚カルパッチョ」。お魚の上にイクラ、パプリカ、アーモンドなどが散らされており、オリーブオイルとバルサミコで味付けかな。ちょっとオシャレな前菜で、先ほどあけた白にばっちり合います。ただちょっとお魚がほんのりあたたまっていたので、冷やしたお皿にのせてくれればより美味しいのにな。

カルパッチョ@ダブリュー センガワ

つづいては「サラダ」。レタス、水菜、大根、紫キャベツにマヨネーズで和えた鶏ささみと揚げワンタンが入っています。意外といろいろ入っていて凝っているのですが、なんとなく親近感のあるサラダ。

サラダ@ダブリュー センガワ

お料理がでるまでちょっと時間がかかる印象ですが、宴会だったでその辺はあまり気にならない感じ。 まだオープンしたてでオペレーションがという指摘がありましたが、もしかしたら2−3人でいったら出てくるタイミングが気になるのかもしれません。

サラダからしばらく経って出てきたのが「海老フライとフライドポテト」。この海老フライ、衣にプチプチの丸いものを使っていて、想像以上にサクサク。何を使っているかお聞きするのを忘れましたが、頭までサクサク食べれて美味しいのです。フライドポテトもさくっとしてシンプルながらに美味しい。揚げ物はなかなかいい感じです。

海老フライとポテト@ダブリュー センガワ

この辺りで2本目の白ワインをオープン。「2009 ブルゴーニュ・ブラン、ジャン・フィリップ・フィシェ」。樽のほのかな香りにミネラルと旨味がかなりいいバランスになっていて、かなり好みのワイン。美味しい、、美味しすぎる!飲み放題に入れていただいてほんとにすいませんというレベルのワイン。このワインはもう買って帰りたいくらい。こうやって気に入ったワインを帰りに買えるというのもこのお店の良さかも。

ブルゴーニュ ブランに感動していると、「サルシッチャのパスタ」が出てきました。サルシッチャとはイタリアの粗挽き肉のソーセージのことらしく、このパスタには腸詰めする前のお肉が入っているとのこと。ソーセージの程よい塩加減とクリームソースがワインにもぴったり。

サルシッチャのパスタ@ダブリュー センガワ

白を2本あけたころから、赤が飲みたいという声がちらほら。ということで「2009 ブルゴーニュ・ルージュ、シルヴァン・ロワシェ」をオープン。ピノということでライトに飲めるかと思いきや、最初は華やかに力強い香りとリッチな果実味も感じられ、徐々にその奥深さを感じる。これもかなり美味しい!!買って帰りたい2本目ですw。

飲み放題でこのワイン。2009 ブルゴーニュ・ルージュ、シルヴァン・ロワシェ@ダブリュー センガワ

赤をあけたらやはりお肉。メニュー名がわからないのですが、牛肉の串焼きと焼き野菜でしょうか。牛肉はハラミでちょっと固め。火入れというか、お肉自体が固い気がしました。逆に添えられている焼き野菜のパプリカが甘くて美味しい。素敵な赤ワインにはもうちょっとおいしいお肉が似合うのですが、今回はコースなので仕方なしですね。

ハラミの串焼きと焼き野菜@ダブリュー センガワ

食後にはデザートも。バニラアイス、ガトーショコラ、抹茶ロール。味はそう感動するものはないのですが、宴会コースでちゃんとスイーツまで出してくれる心意気が素敵でした。

デザートもきっちりと出てきました!@ダブリュー センガワ

ワインはとても満足いくものでしたが、それに比べてお料理が少し弱いというか、ワインのレベルに間に合っていない感じ。メニューの工夫は感じられるのですが、特段と美味しい訳ではなく無難なまとまり具合。またボリュームもちょっと少なめかもしれません。

フレンチビストロまではいきませんが、これだけ美味しいワインを揃えているのであれば、お料理のレベルもちょっとがんばってほしいというのが正直な感想。オープンしたてということもあるので、お料理はこれからいろいろ工夫して欲しいと思います。

店内のインテリアはなかなか広い造りで落ち着けます。@ダブリュー センガワ

 それを差し引いても、ワインのコスパと種類は目を見張るものがあり、ワイン好きなら一度足を運んでみてもいいかもしれませんね。

ダブリュー センガワ

夜総合点★★★☆☆ 3.3

関連ランキング:ワインバー | 仙川駅つつじケ丘駅