コンテンツへスキップ

雑誌から抜け出て来たような素敵なオーガニックカフェ。こだわりの素材でつくる優しいお料理たちに体も喜ぶ。@boji(ポジ)三軒茶屋・池尻大橋

ここのところ花粉症やら黄砂アレルギーで体がとっても疲れていて、調子も今ひとつ。それでも外食はしたいし、、と思っていたら友人がオーガニックカフェに誘ってくれたので日曜日の夜にいってきました。

場所はというとオシャレエリアの三宿で世田谷公園のすぐ近く。三茶も池尻大橋からもちょっと歩くので、渋谷からバスできたほうがよさそうです。バス停からおりてすぐのお直し屋さんの2Fにそのカフェはありました。

ドアをあけるとそこは雑誌から抜け出てきたようなオシャレで素敵な空間。白い壁とアンティークな家具がセンスよく、居心地がよさそう。

店内はいい感じのカフェ@boji

とりあえず最初はアルコールをいただくことに。オーガニックビールもあったのですが、ここは渋めに古代米を使った「熊野古道麦酒 650円」。一杯目にしてはちょっと濃いめかもしれませんが、ブラウンエールタイプは結構好きなんですよね。

まずはビア。熊野古道ビール@boji

ベジタリアン向けのお店なのかなと思ったのですが、有機野菜をメインにしたヘルシーメニューの他に、鶏や豚肉、お魚を使った料理もあるようです。まずはカフェといったらデリなので「boji盛り 3品 900円」で様子をみることに。5種類から選べるとのことで、キャロット・ラペ、きのこのバルサミコマリネ、京壬生菜のジェノベーゼポテトの3つをチョイスしました。

キャロットラベはがクルミの香ばしさとレーズンの甘さ、そして人参本来の味をビネガーの酸味が味のバランスを整える感じで、かなり好き。きのこのバルサミコマリネはお酒にぴったり、京壬生菜のジェノベーゼポテトはおもったより薄味でさっぱりといただけます。全体的に味付けがとっても優しく、とにかく素材の味を楽しめる料理で体にも優しくすんなり入ってくる感じなんですよね。

デリ3種盛り@boji

野菜がとにかく美味しいので、次に「有機根菜のロースト 1200円」を頼んでみました。出てきたのは見た目はちょっと地味な野菜たちで、人参、ジャガイモ、サツマイモ、カブ、大根、ごぼうかな。一口いただくとどれも味がぎゅっと詰まっていて美味しい。ほっこりと体も心も落ち着きます。

有機野菜のロースト@boji

お野菜以外にも、お酒にあうものも頼んでみることに。「豚肉のリエット 550円」。このリエット、よくワインバーでいただくリエットに比べると全く脂っぽくなく、そして塩分控えめの味付けでとてもさっぱりしています。雲仙豚の肩ロースと有機タマネギを煮込んだものと書いてありましたが、食感はシーチキンのような感じもして、とても上品。付け合わせのバゲットもしっとりとして小麦の味がふわっと広がりこれまた美味しい。

豚肉のリエット@boji

つづいて「大山鶏とイチジクのスパイシー煮込み 1200円」。トマトとスパイスで煮込まれた鶏肉がほろほろで、時々イチジクのほんのりとした甘さが感じられます。スパイシーと書いてありますが、やっぱり優しい味でなんだかほっとします。先ほどのバゲットに合わせてもよし、有機玄米に合わせてもよし、なんとも体にいい感じのお料理です。

大山鶏とイチジクのスパイシー煮込み@boji

この日はお酒は控えめにして、ちゃんと食後のデザートもちゃんといただくことに。カウンターにはかわいらしい焼き菓子たちが。やはりカフェでのデザートは外せませんね。お菓子も素材にこだわっているみたい。

スイーツも手作りっぽい。@boji

そして食後の飲み物も体に優しそうなラインナップ。オーガニックコーヒー、オーガニックティからはじまり、有機番茶、有機ソイチャイ、有機抹茶ソイラテ、有機自家製ジンジャーエール、有機紅芋酢ソーダなどなど、ちょっと迷っちゃいます。

テーブルにはかわいいお花@boji

結局私が選んだのは「さつまいもと黒ごまのパウンドケーキ 550円」と「有機抹茶ソイラテ650円」。デザートはすべて乳製品、卵、白砂糖を使用せず、植物性素材だけで作ったものとのこと。パウンドケーキはさつまいもの甘さがほんのりで、どこか懐かしい味。抹茶ソイラテも甘さ控えめでほんとに体にすっと入ってくる感じでなんだか落ち着きます。

さつまいもと黒ごまのパウンドケーキ@boji

友人は「TOFUのベイクドチーズケーキ 680円」を選んでいました。これ、チーズを全く使っていないらしいんですが、豆腐のコクがぎゅっとなっていて、すごく軽いチーズケーキみたいな味がするんです。これだったら乳製品アレルギーの方でも美味しくいただけますね。

TOFUのベイクドチーズケーキ @boji

この日は体調が本調子ではなかったのですが、こちらのお料理たちは体に負担なく美味しくいただくことができました。普通の食事と比べると味付けがやさしいので人によっては物足りないかもしれませんが、体のことを考えると定期的にこのような食事をするのはよいのかもしれません。こういうお店のお料理のデリバリーかテイクアウトか通販があったら、もっと気軽に日常の食事に取り入れるのにな。

とにかくカフェとしての空間と居心地のよさ、お料理の素材のよさと体に優しいメニューたちが何とも秀逸なお店でした。またぜひお伺いしたいと思います。

関連ランキング:野菜料理 | 三軒茶屋駅祐天寺駅