食べログのまめぞうさんにおすすめされていた近所のビストロ、サンフォコン。幡ヶ谷からの帰りがてらにちょくちょくのぞいていたのですが、6席のみの店内はいつも満席でなかなか入ることができず。そんなある月曜日、ふとお店をのぞくと誰もいない。ということで勇気を出して入ってみることにしました。
店内にはいるとカウンター越しにシェフが出迎えてくれました。好きな席にどうぞといわれたので、一番奥の席に。とりあず最初は白ワインがいいなあとお伝えすると、おすすめ3本をカウンターに出していただき、その中から一番ライトで飲みやすい白ワインをチョイス。
なんとなく他のお客さんもいないので最初は気まずい雰囲気。そうはいってもおなかはちょっとだけ空いていたので、最初にちょこっといただけるものを聞いてみることに。すると「先日買った生ハムなどどうですか?」と。「すごく欲しくて買ってみたのですが、置く場所がなくって。そうはいっても美味しいんですよw」というあまりにもざっくばらんなお返事に、ちょっと笑ってしまいました。そこまで正直にいわなくってもと思いつつ、なんとなく場の雰囲気も緩んだ感じになりました。
おすすめはされましたが残念なことに生ハムはあまり食べたい気分ではなかったので、それ以外で「前菜のおまかせ3種盛り1000円」にしてもらいました。出てきたものは、ポートワインのフラン、キッシュ、ラタトゥイユの3種盛り。
ポートワインのフランはポートワインの甘みと生クリームのまったりとした味がなんともよく、中にはエビ、上にはパプリカとオクラというすごく洗練された一品。白ワインやシャンパンにばっちり合うんです。ちょっと甘いかもといっていましたが、ワイン好きな女子に好まれる一品のような気がする。
そしてとっても気になっていたキッシュですが、サクサクの生地と中はとろふわふわで食感のバランスもよく、全体的塩分控えめのコクうまな感じ。すごくシンプルなんですが、食べ飽きず、なかなかのクオリティ。
思わずシェフに「キッシュ美味しいですね!」といったら、生クリームをたっぷり入れてふっくらさせているんですよとのこと。個人的に生クリームがが大好きで特に中沢の純生が好きといったら、冷蔵庫からなんと中沢の生クリームがでてきました!こちらのお料理とはなんとも相性がよいようですw。
小腹がちょっと満たされたところで、次は赤ワインに。やはりおすすめワインを3本をだしていただき、この中で一番華やかというシャルドネ・フランをチョイス。がっつりとお料理をいただくのであればもう少し重いワインもいいかもですが、それは次の機会に。
あと一品赤ワインに合うものが食べたいなあと思い「パテ・ド・カンパニュ」を注文。一人なので少なめにとお願いしたら、通常サイズより薄めに切っていただきました。カウンター席ということもあり、気軽にリクエストができるところがまたいい。パテ・ド・カンパニュですが、塩分控えめでシンプルながら完成度の高い一品。なんだろう、シェフのゆるいイメージとは対照的に出てくるお料理は繊細かつ味のバランス感覚が絶妙な素敵なお料理ばかり。
そんなゆるキャラシェフとお話をしながら、ワインと食事を楽しんでいると、女性のお客さんがおひとりで入ってきました。偶然にもご近所に住んでいる方で、この日勇気をだして初めて入ってみたとのこと。一緒ですね、なんていいながら、このあと何となく地元の話題で盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。
今回は一人ということもありお料理の品数はそんなにいただけませんでしたが、次回はメインのお肉料理やデザートもいただきたいです。お料理ももちろんよいのですが、なんといってもシェフのゆるい感じも個人的にはツボでした。このギャップもこちらのお店の個性なんでしょうね。
こういお店だからこそ今度お伺いしたら、食べログのビュアーさんたちがいらっしゃって、ご一緒できたら楽しいだろうなあなんてちょっと思っちゃいました。