前回のブログにも書いたJabraの製品発表会で紹介された「Jabra STONE」がなんと、、モニター当選しました!冗談でプレゼントでもらえるとうれしいな、なんて書いていたのですが、本当になってかなりうれしいですね。
担当の方からメールがきて、住所をお伝えした次の日に早速宅急便で届きました。記念撮影をしていると、背後に黒い影。黒犬さんも興味津々でチェックしにきたようです。
ケースをとってみると、こんなに頑丈に!確かに一番すてきなディスプレイで包装されているのですが、外し方が難しかった。。躊躇しながらやっとこ解体することができました。
で、使い方はというと、いたって簡単でした。
1. 充電する。
2. イヤホン部分を外す。そうすると勝手にBluetoothで接続できる先を認識。(私の場合はiPhone)
3. iPhone側でデバイスとして「Jabra STONE」を選択して終了。
後は、iPhoneで電話するときに「Jabra STONE」を選択できるようになるので、それを選択して電話するとハンズフリーでの会話が楽しめます。
でも1つだけ残念なことが。私の完全な勘違いなのですが、Skype通話ではダメなんですね。電話通話だけしか使えないようです。Skype会議とかの時にすっごく使えると思ったんですけどね。(もしかして出来るようであればどなたか教えてください。)
このブログを見てくれた、Jabra Stoneのカスタマーサービスの方から「設定できますよ!」というメールが。やり方まできっちりと教えていただき、なんとかネットブックとJabra Stoneを連動することができました。ポイントは2台目のペアリングは長押ししながら認識させる!ということでした。
PCとの連動は次のとおりです。メモメモ。
1.PC側のBluetooth設定を立ち上げて、デバイスを検索させる。このときJabra Stoneを本体から外して、長押しをしながらPC側が認識するのを待つ。すると勝手に認識して表示されます。
2. 次にSkypeを立ち上げて、設定画面のオーディオ設定を開く。そして「Bluetoothオーディオ」を選べば完了。
とりあえず、これで目的達成!Skypeで会議をするときに、パソコンの前にいなくてもよくなるし、何より仕事ができる感じにみえてかっこいいのがいい!です。
ということで、簡単なレポでございました。
[rakutenitem keyword=’Jabra Bluetooth Headset STONE’ sort_type=’6′ category=’0′]Jabra Bluetooth Headset STONE[/rakutenitem]