コンテンツへスキップ

【大人の遠足】プロぐるめ!さんのブロガーイベントでガラスびん工場見学にいってきた!〜導入編〜@東洋ガラス 川崎工場

先日、プロぶるめ!さんのブロガーイベントに参加してきました。午前中がガラスびん工場の見学、午後がワイナリーというまさに贅沢な「大人の遠足」w。朝8:00に品川駅に集合してみんなでバスにのって出発!

午前中の目的地は川崎にある「東洋ガラス」さん。 品川からバスで1時間くらいで到着です。京浜工業地帯に面するこの地域は工場が立ち並んでいて、海沿いにもいろいろな会社の工場があるとのこと。教科書で習ったことはあるのですが、実際にくるのは初めてかも。

工場の外は海に面しています@東洋ガラス

最初はセミナールームでガラスびんについてのお勉強。普段身近でお世話になっているガラスびんですが、そういえばあまりガラスびんについて知らないですよね。原料にはじまり、製造工程、リサイクルや最新の傾向など、短い時間でかなり網羅された内容になっており、ガラスびんについて理解を深めることができました。

最初はセミナールームでお勉強@東洋ガラス

ちなみに東洋ガラスさんのガラス瓶シェアは3割。ガラスびんの裏をみると、どの会社が作ったものなのか刻印されているとのこと。うわー、そんなこと普通は知らないですよね。ガラスびんといってもお酒のビンから調味料、ジャム、化粧品など用途はさまざま。これらをつくる工場にこのあと潜入です。

本当にいろいろな種類の瓶をつくっているんですね。@東洋ガラス

見学は10名のブロガーさんがいたので、2班に分かれて時間差で見学。グループは1班5人のブロガーさんに、プロぐるめのスタッフの方、そして工場の方がガッツリついて案内をしていただきます。

工場敷地内@東洋ガラス

私たちの班のガイドさん。工場の中に入る前から、煙突のことやら、何をしている建物かなどを熱心に説明していただいております。

ご説明いただいた担当の方@東洋ガラス

そんなこんなで、工場への入口へ。見学コースというのは特にないようなので、働いている方と同様、非常階段のような急な階段を上り、中へと潜入します。入る前に皆さんで写真w。きちんとユニホームに着替えているので雰囲気がでていますね。

工場内に入る前に皆さんと@東洋ガラス

次回はおまちかねの工場見学のレポになります。どうなることやら。