コンテンツへスキップ

食べ終わったあとにハマグリの余韻が続く。最初のインパクトは少ないが、あっさりやみつきラーメン。@不如帰(幡ケ谷)

近所にある割には行ったことのなかった有名ラーメン店の「不如帰」。急に思い立って平日の会社帰りに寄ってみました。

場所はうる覚えでメインの商店街からちょっと入ったところだったよなあ、という感じでいったら案の定少し迷いました。目印はやはりラーメン店の「ねじ式」さんを目指せばよかったのですね。ねじ式の路地を入ったすぐのところにありました!

入り口は分かりづらいんです。@不如帰

そういえば、人気店で並んでいるという噂を聞いたことがあるんですが、この日お伺いしたのが19:30ごろだと全く並ばずに入れました。店内はカウンター席が8席程度でとても狭く、お店の方がもくもくとラーメンを作っていて雰囲気は少し緊張感がある感じ。食券機で「そば(醤油)750円」を購入して、お店の方に渡すと、大きな声で掛け声とかはなく、とっても静かに食券を受け取っておりました。

静かな店内で待つこと10分程度でしょうか、出てきました「醤油ソバ」。具材がとっても美味しそう!と思いつつもここはハマグリスープを一口。あれ、思ったよりハマグリの味が全面に出てこない、意外にも上品なスープ。麺はちょっとだけ縮れていてコシのある中細めんで、上品なスープとうまい具合に絡まってくれます。最初のインパクトはあまり大きくありませんが、食べ続けるとハマグリの旨みが後からじわりと広がって、ちょっとクセになる味かもしれませんね。具材も見た目の印象どおり、一品一品作り込こまれており、クオリティが高い。とにかく全体のバランスが素晴らしくよいラーメンなのですね!なるほど、人気店になるのも納得です。

スタンダードに醤油ソバ 750円@不如帰

食券機に「煮干ソバ」なるものもあり、ほんとはそっちもいいなあと思っていたのですが、「煮干ソバ」は木曜日限定とのこと。 こちらも気になりますね。

ちなみに店をでたあとも口の中はハマグリの旨みの余韻がつづき、後味はちょっと不思議な感じでした。近所でこんなに上品なラーメンがいただけるんだったら、もっと早くくればよかったと少し後悔しつつ、またふらりと立ち寄りたいと思わせてくれるお店でした。

関連ランキング:ラーメン | 幡ケ谷駅初台駅笹塚駅