うちの近所の代々木上原、代々木八幡エリアには美味しいお店が多いのですが、その中でもかなり人気店になっているのが、こちらのポルトガル料理の「クリスチアノ」さん。とにかく予約も1週間ほど前に入れないとなかなか入れず、私も何度か断られておりました。そんな人気店に予約をいれて休日の夜にいってきました!
18:30に伺ったのですが既にほぼ満席で、店内はすでにワイワイと活気がありました。インテリアなどとても可愛らしく、カジュアルなんだけど間接照明ですこし大人な雰囲気。ラテンの陽気さとセクシーさを兼ね備えた感じでしょうかね。
とりあえず飲み物は、店員さんがオススメしてくれたポルトガルワインをボトルで。きりりと冷えた微炭酸の辛口のワインは初夏のディナーにはピッタリです。
ちなみにポルトガルの食文化ってかつての植民地だった国々の食材をつかっていたり、あとはポルトガルが世界に広めた料理も多いんですよね。日本には天ぷら、金平糖、カステラなどが伝わっているようです。
こちらのお店のメニューをみるとスペインやイタリア料理に近いような感じで、場所的に海に面している国ということもあり、魚介系の食材を使っているものが多いみたい。また北アフリカ料理の影響かクスクスなど使ったメニューもあったりやはり食材の幅は広そうです。
ということでまずは「マグロのパテ」。パンはこちらもご近所のパンの有名店、カタネベーカリーさんのものを使っているみたいです。マグロのパテは臭みもなく、塩分も控えめでとっても食べやすい。付け合わせのサワークリームとジャムと一緒にいただくと味のバランスがよく、思ったよりいろんな味の組み合わせを楽しむことができます。
次に頼んだのが「オマール海老のカタプラーナ」かな?トマトやガーリックと一緒にエビを煮込んでいて、野菜の甘味とエビの旨みがぎゅっと溶け出したスープがなんとも言えず美味しい。アクセントにパクチーが入っていてこれがまたいい味を出しています。なんとなく食材はタイ料理的な感じですが、全く辛い要素はなく、どちらかというとほのかに甘い優しい味。日本人の好みの料理じゃないかな。
メインにオーダーしたのが「いろいろなお肉のサンドイッチ」。とにかく大きい!上下がパンなのですが、その間に本当にいろいろなお肉が挟まれており、その上からトマトベースの甘めのソースがたっぷりとかかっています。お肉は多分、羊、牛ハラミ、ベーコン、魚介系のソーセージかな。そして上下のパンのなかにもお肉が埋め込まれて、これでもか!というほどお肉を楽しめます。2人で来たのですが、ちょっと多かったですね。4人くらいでワイワイシェアするのがちょうどよいと思います。
お肉のサンドイッチでかなりお腹一杯になったので、デザートで締めることに。デザートは「クリームブリュレ」をオーダー。でてきたのはなんとも可愛らしい遊び心のあるクリームブリュレ。アイスの部分はかえるなのかな?クッキーを加えてこちらを見ていますw。味はこれまた気取らない感じで、ちょっと懐かしい味。食後のコーヒーと一緒にまったりと時間を過ごします。
来た頃は満席だった店内も10時頃になったら最初にいたお客さんたちは帰ってしまい、ちょっと落ち着いた雰囲気に。最初はオーダーするのも申し訳ないほど店員さんがあわただしく動いていたのですが、それでもおのおののお客さんへの気遣いはよくされていたと思います。落ち着いてお話をきくと、平日は3時までやっているそうで、10時以降のほうがお店に入りやすいとのこと。早い時間をちょっとずらせば、もっとゆったりとした雰囲気でお食事とワインを楽しめそうです。
とにかくここは通えば通うほど居心地が良くなりそうなお店ですね。お料理は結構大盛りなものが多いので、2人よりは4人以上で来たほうがいろいろなものを試せそう。今度は友人たちを集めて訪問したいと思います!
関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 代々木公園駅、代々木八幡駅、代々木上原駅