バレンタインも終わりましたね。一週間前の土曜日に「甘党男子 チョコレート祭」というイベントにいってきました!
会場はZepp Tokyo2Fのカルチャーカルチャーというお店。ちょっと早めについたので外で待っていたのですが、とにかく風が強く寒かった!!
やっとこ中に入って、席に着くとウエルカムスイーツとしてコールドストーンの「チョコベリー ロール Choco-Berry Roll」が出てきました。
寒いのにアイス?と思いきや、チョコにラズベリーソースマッチしていてなかなかのお味。スクリーンにはこんな感じでイベントっぽくプロジェクターで映し出されています。
ちなみに単純にチョコを食べるイベントかと思いきや、スイーツ男子を選ぶイベントもかねている様子。甘党男子「スイーツ&スマイルコンテスト」ということで既にネットで予選も行われている様子でした。(なんとなく参加なので、、よく読んでおりませんでしたw)
そんなこんなでイベントがスタート。まずはメインMCの「ハマカーン」さんが出てきて会場を盛り上げます。なんでお笑い芸人さんが司会なんだろ?って思っていたら、主催者のひっきーさんの大学時代の友人とのこと。そしてスケジュールが空いていたということらしい。
で、最初からチョコが食べれるかとおもったら、甘党男子「スイーツ&スマイルコンテスト」の本戦が!6人のお兄さんたちが壇上にあがって、自己紹介したり、アピールしたり。そして審査の1つであるチョコレートケーキのグルメレポ。そう、今日いただく予定のケーキをスイーツ男子たちが食べた感想を参考にどのケーキを食べるのが決めてほしいとのこと。(ホントは早く食べたい!!)
そんなこんなでメインスイーツたちが並べられている中、スイーツ男子たちが一足先に試食会。うわ、どれも美味しそう、、すごい迷いました。
ケーキの種類は各お店から2種類くらいのようでした。ケーキの名前までは分からなかったけど、全部食べたかった!
●ジャン=ポール・エヴァンの美味しいチョコレートスイーツ(http://www.jph-japon.co.jp/)
世界的に有名なショコラティエ。ジャン=ポール・エヴァン
●ソルレヴァンテの美味しいチョコレートスイーツ(http://sollevante.jp/)
表参道のイタリアスイーツのお店。行列ができる人気店。
●パリセヴェイユの美味しいチョコレートスイーツ(http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13005198/)
自由が丘のチョコレートスイーツのオススメ店。
●エコールクリオロの美味しいチョコレートスイーツ(http://www.ecolecriollo.com/)
サントスシェフの作るスイーツは、男子にも大人気!
このケーキをいただくには、自分の食べたいケーキを食べたお兄さんに引き換えチケットを渡していただきます。
迷ったあげく、選んだケーキはこちら。表参道ソルレヴァンテさんのケーキ。見た目が一番華やでフルーツとチョコが楽しめるというのと、中味がチョコムースの中にティラミス(だと思います)が入っていて最後まで味を飽きさせないという凝った造りのケーキ。味はもちろんチョコとベリーがマッチしており、完璧!といったところでしょうか。
メインのケーキをいただいた後、第二部として企業の方のPRタイムと「甘党男子スイーツ&スマイルコンテストファイナル」の発表となりました。
企業の方のPRタイムでは、メリーチョコレートさん、コールドストーンさん、ヴェストリさんの広報の方々が出てきて、商品PRはもちろんのこと、チョコにまつわるあるある知識のご披露など楽しい話題で盛り上がりました。
今回初めて知った「ヴェストリさん(http://www.vestri.jp/)」の「Antica Gianduia Pistacchio(アンティーカ・ジャンドゥイア・ピスタッキオ) 3,465円」がこの上なく美味しかった!水色の缶に入ったシンプルなチョコなのですが、シンプルだからこそチョコの美味しさが分かるという一品ですね。PRの方もおっしゃっていましたが、イタリアの職人が素材づくりからこだわって作っているとのこと。こういう美味しいチョコはもっと知ってもらえるといいなあと思いました。
そんなこんなで最後のメインイベント、先ほどの6名のお兄さんたちからファイナリストの発表です。一番年上のしっかり者の方がグランプリになっておりました。今後イベントの時にいろいろでてきてくるのかな?
いつもゆるめの甘党男子さんのイベントにしては、大掛かりな感じで楽しませていただきました!また機会を楽しみにしています!