【軽井沢・御代田町】オーベルジュ・デュ・グルマン@御影用水散策の後のガレットモーニング。(朝食編)

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
2022年10月訪問。

前回ご紹介した「ディナー編」から一泊し、翌朝。
朝食の前に少し近所を散策することに。

近くには御影用水があり、恰好の散歩コースのようです。

御影用水(みかげようすい)は、1650年(慶安3年)に柏木小右衛門により開発された用水路。その水源は、長野県北佐久郡軽井沢町の浅間山麓の千ヶ滝と湯川である。水源での用水水温は平均13.2℃であるため稲作に適さず、水温を上昇させるための約900mの「温水路」(1970年県による事業完了)を通り1〜3℃程度の水温上昇を経て、下流域で稲作などに利用されている。

なかなか歴史がある用水路のようですね。すれ違う人はワンコ連れの地元の方々。
生活の一部に散歩道があるのは素敵ですね。そして水辺を歩くのはとても気持ちがいいです。

軽く散歩をした後、昨日のディナーと同じエリアで朝ご飯をいただきます。

まずはムール貝が入ったクラムチャウダー。
朝から具材タップリ、旨味タップリでシャキッと目が覚めますね。

そして朝からガレットが!
パリッと焼かれたガレット生地にハムと目玉焼き、付け合わせにサラダがついています。
ランチでもいただけるガレットが朝からいただけるのは宿泊者の特典ですね。
実はこれが食べたかったので、めちゃくちゃ嬉しい。

そしてデザートはヨーグルトとフレッシュフルーツ。
ハーブティでフィニッシュ。

美味しい朝食とゆったりとした余韻が本当にいい時間。
オーナーさんとはチェックアウトの後、タクシーが車で少しお話しましたがとても素敵な方でした。

また機会があれば宿泊はもちろんのこと、ランチやディナーでもお伺いしたいと思います!

■お店情報

オーベルジュ・デュ・グルマン」のお店情報はこちら。
インスタグラム
https://www.instagram.com/auberge_du_gourmand/
ホームページ
https://auberge-du-gourmand.com/

関連ランキング:フレンチ | 御代田駅信濃追分駅

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でlua_brancaをフォローしよう!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください