コンテンツへスキップ

【鎌倉】魚喰 まつもと@旬の素材を活かしたセンスあふれる日本料理をお手ごろに。

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。

2021年11月訪問。
鎌倉の和食といえば観光客向けの高いお店のイメージがあると思いますが、
こちらは旬の素材を生かしたセンスあふれる和食をお手ごろでいただけるお店。
常連さんに教えていただき、訪問しました。

夜は5500円と11000円のコースのみ。
旬の素材を日本料理の伝統手法からガストロノミックな方法論まで駆使されて提供いただけるとのこと。季節ごとの美味しいものがいただけそうでとても楽しみ。

そして今回飲み物は日本酒を合わせることにしました。
日本酒好きの心をとらえる品揃えにもぐっときます。

料理名はメモしていないで忘れてしまいましたが、お写真にてご紹介します。

和香牡丹純米吟醸 山田錦50
穏やかな香りと、山田錦由来のふくらみのある旨味。
ラベルも美しい日本酒。

くえと焼きイチジクのお椀
香ばしい焼きイチジクが良きアクセントに!

お造り。

甲子正宗 純米 磨き八割
磨きを少なくした白米を使い、米の持つ旨味をしっかりと表現。

この日のメインはカニ。
カニ味噌やハラコもたっぷりでカニのうまさを存分に味わいました。

そしてカニ味噌をかけたお粥も!

箸休めのお出汁

焼き白子はじんわり濃厚。

唯々 山廃純米無濾過生原酒 渡船
農口尚彦氏のもとで修業した若手杜氏が作ったお酒。
山廃造りで醸された芳醇で濃厚な旨味を持った味わいで、しっかり目のお料理にも合わせやすい。
かなり好みです。

凍り豆腐の揚げ物だったと思います。
クルミのようななめらかなソースとともにいただきました。

お魚と三つ葉たっぷりの炊き込みご飯。

お味噌汁とお漬物とあわせて。

黒蜜ときな粉たっぷりのわらび餅で〆ました。

5500円のコースでかなり満足度が高かったです。
旬の食材はもちろんのこと、どれも大将の創意工夫と熱意が感じられ、とても楽しい内容でした。

お料理に合わせる日本酒もセンスがよく、料理と合わせながらいただけるのもいいですね。
お会計も1万円いかず、お値段もお手頃。

地元のツウが集まるお店ですが、観光でいらした人にもオススメしたいです。

■お店情報(インスタ)
https://www.instagram.com/uokuimatsumoto/

関連ランキング:懐石・会席料理 | 鎌倉駅