コンテンツへスキップ

【表参道・渋谷】CILQ(シルク)@食材を生かした穏やかフレンチに王道ワインのペアリング。

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。

この日のディナーは表参道と渋谷の間にあるフレンチへ。食材を生かした“日本人の為のフレンチ”というコンセプトで、バターやクリームは極力使わないとのこと。

シルク

店内は上品で落ち着いた雰囲気。デートや接待にも良さそう。

シルク

お料理は「CILQディナーコース(全6品) 6,800円」を、ワインはペアリングでお願いしました。

シルク

最初はシャンパンで乾杯。
「Laurent-Perrier La Cuvée(ローラン・ペリエ ラ キュベ)」
葡萄はシャルドネ50-55% ピノ・ノワール 30-35% ピノ・ムニエ 15-20%。フレッシュで白い花や果実の甘い香りのするシャンパン。

シルク

「新玉葱とハマグリ、ツブ貝のフラン ボードプロヴァンスのオリーブオイル」
滑らかな口当たりの中に、玉ねぎの甘さと貝類の旨味、プチプチした海ぶどうの食感がなんともいえないハーモニー。

シルク

そしてコースに追加でスペシャリテもいただきました。
「フレッシュキャビアをほうじ茶のチャイで(+1500円)」
クリーム部分はなめらなで甘めなのですが、下にある塩麹につけたうずらやキャビアと合わせていただくと味のコントラストを楽しみながら、口の中で変化していく感じ。

シルク

そして焼きたてパンにオリーブオイル。
パンはほんのり甘めでふっくらしています。

シルク

「能登産 鮮魚のスモーク 胡麻のチュイルとともに」
スモーキーなお魚とアボガド、胡麻やチーズとお酒が進む味の組み合わせ。

シルク

「ヴォクリューズ “スゥド・アブソル” ロゼ」
ローヌのロゼ。葡萄はカリニャン、ミュスカ・ア・プティ・グラン。甘いニュアンスの香りに、豊かな果実味。フルーティでスモークされたお魚にドンピシャな感じでした。

シルク

「グリーンアスパラガスと稚鮎のフリット」
何気に今年初めての鮎。フリットしたあゆはビーツのソースで。アスパラもシャキシャキと食感が心地よい。

シルク

「シャトー ドゥ ロマンス ブラン」
ボルドーの白。葡萄はセミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン。フルーティさとミネラル感が心地よく、後味に少し甘味も感じられる。鮎の苦味にいい感じで合います。

シルク

「オマール海老のグリル ビスクで仕上げたマッシュルームリゾットと」
半身のオマール海老にマッシュルームのリゾット、両方ともビスクソースともう旨味とコクが口いっぱいに広がります。

シルク

「ブルゴーニュ オート コート ド ボーヌ ブラン」
ブルゴーニュのシャルドネ。フレッシュながらも樽の香ばしい風味にまろやかな果実味とかなりの王道。ビスクやオマール海老にピタッと合わせてきました。

シルク

メインのお肉なのですが、通常コースだと鶏、+1800円でサーロインに変更できます。
サシの入った美しいお肉、思わずサーロインに変更してもらいました。

シルク

「赤毛和牛”阿蘇王”サーロインのポワレ トリュフ西京味噌」
先ほどのサーロインはしっかり火を通しジューシーに。付け合わせに赤かぶととうもろこし。
ソースは甘めの照り焼き風ですが、トリュフ西京味噌で味のアクセントを。お肉、やっぱり美味しい。

シルク

「ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ フュ ド シェーヌ ドメーヌ ギィ シモン エ フィス」
ブルゴーニュのピノ。ふんわりと広がる果実の香りとボリューム、柔らかなタンニン。全体的に穏やかな飲み口。お肉も優しく包んでくれる感じです。

シルク

一緒に行った友人は「京都 丹波黒鶏と季節野菜のロースト」で。
黒鶏はしっとりとしており旨味がたっぷり詰まってます。皮目はパリッと焼き上げており、かなりいい塩梅。

シルク

「シャトー ベルヴュー ラ ランデ」
黒鶏にはボルドーの赤。カベルネ ソーヴィニヨン45%、メルロ45%、カベルネ フラン10%。
赤い果実が華やかに香る果実感たっぷりな赤ワイン。

シルク

「ババとフレッシュマンゴーのパフェ」と「カプチーノ」
マンゴーのフレッシュさがメインなスイーツ。ババはアルコール控え目、泡のソースには確かハーブが。
甘すぎず、とても品が良いデザートです。

シルク

そして小菓子に「イチジクのフィナンシェとピーチパイン」
カプチーノと一緒にゆったりと食後の余韻を楽しみました。

シルク

コースは魚介中心で優しい味付けながらもフレンチの要素が入っており、素材を生かした穏やかなお料理。お肉料理もソースはさっぱりとしており、食後も軽い感じが印象的でした。

ワインペアリングは王道で優等生タイプ。 軽めのお料理に軽やかに白やロゼなどを合わせて、ビスクソースには樽の効いたシャルドネ、最後はピノで。 外さない安定感がありました。

お店の場所がちょっとわかりづらいのですが、中に入ると居心地の良い空間でリラックスしてお食事が楽しめるのもよく、ちょっとした接待や会食、あとはデートなどにピッタリ。 オシャレに落ち着いて食事をしたいときにオススメです。

関連ランキング:フレンチ | 表参道駅

CILQフレンチ / 表参道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8