コンテンツへスキップ

【代々木八幡】そばと酒 えもり@古酒好き店主の蕎麦前と手打ちそば。かなり好み。

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。

代々木八幡の地蔵通り沿いにできた新しい蕎麦のお店。偶然前を通りかかって見つけたので、ふらりと一人で立ち寄ってみました。

えもり

お店に入ると手前がカウンターと厨房、奥がテーブル席。ここ、前なんだろうと思っていたのですが、お聞きしたら不動産だったとのこと。なるほど、そういえばあったような気がします。

夜はコースしかないようで、お任せコース4000円をいただきました。

えもり

コースに合わせるのは日本酒。意外と種類もあり、そして個人的に好みなラインナップ。

「鯉川 純米吟醸 うすにごり原酒」
しっとりとした旨味と酸がしっかりとしており、飲み口はスッキリ。単品でもお食事に合わせてもいい感じです。

えもり

突き出しは「新そば豆腐のカブあんかけ」。
蕎麦の香り立つ揚げだしお豆腐に優しく甘いカブのあんかけ。

えもり

次は小鉢3品。おからと蓮根、アナゴ煮こごり、ひでんまめ。日本酒とともにちょこちょこつまむのにはぴったりです。

えもり

「ごぼうしんじょうのお椀」
ごぼうの旨味と滑らかな舌触り、それを上品なお出汁でいただきます。

えもり

「生のりのお蕎麦」
生海苔の風味がふわりと漂う箸休め的なお蕎麦。

えもり

次の日本酒を相談していたら、店主は実は古酒がお好きとのこと。無口な店主、日本酒のお話になるとかなり饒舌になり日本酒への愛を感じます。ちょっと燗で飲みたいとお伝えしたところ、色々オススメを見せてくれました。

秋鹿、旭菊、殿、どれも燗でよさそう。

えもり

南部美人、六根浄は冷蔵庫から。こちらも気になりますが、この日は一人なので結局、「秋鹿」をぬる燗でいただきました。

えもり

「山形米沢の新そばを使ったそばがき」
蕎麦の香りと甘みがシンプルに美味しい一品。

えもり

「鴨のロースト」かな。粒マスタードやおろしと一緒に。
ジューシーな鴨は甘くて旨味もしっかり。燗の日本酒にとても合います。

えもり

「天ぷら」はナス、舞茸、ごぼう、芽キャベツなど野菜メインで。

えもり

締めの手打ち蕎麦は2種盛り。山形米沢の蕎麦と栃木益子の蕎麦。山形米沢産は蕎麦の風味がしっかりと田舎風、栃木益子産は繊細で滑らかな風味と美味しい違いを楽しめます。

えもり

蕎麦湯はどろりと濃厚タイプ。最後まで蕎麦を堪能しました。

えもり

コース4000円で本格的な蕎麦前と蕎麦をまるっと楽しめるのは、すごくいいですね。また日本酒は珍しいものや古酒などかなりテンションが上がりましたが、一人だったのであまり試すことができず。次回は日本酒好きの方と一緒にきて色々試したいです。

えもり

代々木八幡界隈は美味しいお蕎麦屋さんがなかったので、ここはかなり重宝しそう!日本酒好き、蕎麦好きの方にかなりオススメですよ。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 代々木八幡駅代々木上原駅代々木公園駅

そばと酒 えもりそば(蕎麦) / 代々木八幡駅代々木上原駅代々木公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8