フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
とある金曜日、友人が初台のオペラシティ内にあるリサイタルホールでの発表会をするということでちょっとのぞいてきました。それぞれ新進気鋭なスタイルでの音楽は日常にちょっとした刺激を与えてくれて、面白かったです。
そんな音楽会の帰り、ちょっとご飯をということで初台の人気店のこちらへ。9時を過ぎていましたが満席で、ちょうど空いた席に運良く入れました。
お通しはハマグリと焼きねぎ。酒蒸しに香ばしいネギの香り。
飲み物は最初から日本酒で。人気のお酒がマトリックスで紹介されていて、選びやすいのと種類が豊富で1杯500円ちょいでお値段も安いんですよね。
ということで「山和(やまわ) 純米吟醸 無濾過生原酒 ピンヤマ」から。梅やすもものキュートな味わい。ピンクのラベルも可愛らしい。友人は飲みやすいというどぶろくから。
「牡蠣とお餅の揚げ出し 780円」
カリッとあがったお餅を牡蠣が、優しいお出汁に包まれて食べ応えのあるスープのよう。
「大根メインのおでん盛 780円」
この日は少し寒かったので、おでんも。大根の存在感はものすごいのですが、どちらかというと上品お出汁で品のいいお味でした。
「栃尾の油揚げ ネギ味噌 500円」
厚みのある栃尾の油揚をシンプルに焼いてネギ味噌をつけて。日本酒に合わせるためのものですね。
「飛良泉 山廃純米酒」
ここで淡麗辛口なタイプに。ふくよかな米の旨みに、心地よい酸。しっかりしたお料理にぴったり合うタイプ。
「とろメカジキかま醤油焼き 780円」
数量限定のカマ焼きも。しっかり焼かれたメカジキのカマは香ばしく、旨みしっかりです。
「酒盗の焼きおにぎり 280円」
米も食べたくなって、おにぎりを。酒盗の塩味と旨み、お醤油の香ばしさとおにぎりでお酒が飲めますね。
「屋守(おくのかみ)純米中取り 無調整生」
華やかでフルーティーなおくのかみ。東村山にある豊島屋酒造に行ったなあ。
それにしても、こちらのお店日本酒の選ぶセンスは素晴らしいと思います。
デザートは「冬みかんアイス 480円」。
目の前でバニラアイスになんと凍ったミカンを皮ごとすりおろして完成するデザート。ミカンの皮の風味が爽やかで、バニラとの組み合わせもすごくいい!最後に絶対食べていただきたい一品です。
1号店が人気で、同じ初台に広い敷地に2号店を出店したのですが、広くなっても大人気過ぎて常に満席状態でした。ちなみに1号店は今は締めているようなので、実質こちらのお店のみの営業のようです。それにしてもカウンターにギュウギュウで体の大きな男性だとちょっと大変かも。
カウンター越しの店員さんも気配りが素晴らしく、日本酒のアドバイスも完璧。その上、どれもお手頃価格で2人で軽く飲んで食べて3000円くらいでした。
初台でセンスのいい日本酒を気軽に飲みたい時や、友人たちと美味しいものを食べたい時にオススメです。
溶岩炉端焼き イナホノシズク 2号店 (居酒屋 / 初台駅、参宮橋駅、幡ケ谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7