フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
友人との会食で久しぶりに銀座へ。コリドー街も久しぶりにきましたが、若い方が増えたような気がします。(美登利寿司の前は相変わらずおばさまたちがいらっしゃいましたが。) そんな人混みをかき分けてきたのが、コリドー街の通りの向かい側にあるモダンな鳥料理やさん。
外の喧騒が嘘のように、落ち着いてゆったり食事ができる雰囲気。
まずは「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム 700円」で乾杯。
お料理はアラカルトでちょいちょいつまむことに。
まずは「小江戸川越・仙波豆腐の和風サラダ 950円」。ミルキーなお豆腐が楽しめるサラダで、とってもヘルシー。
こちらは鶏専門店ということで、焼き鳥も2種の東京しゃもと水郷赤鶏を使ってます。鶏の味を比べたいのでささみをそれぞれ注文。
「東京しゃも ささみ ワサビ 360円 」と「水郷赤鶏 ささみ 梅しそ 320円」。東京しゃもはぎゅっと旨味が濃縮されており、肉質もしっかり。赤鶏はジューシーな肉質でコクと甘味があるかな。食べ比べができるのはいいですね!
「水郷赤鶏 せせり 320円」
せせりは赤鶏で。せせりはぎゅっと味が引き締まっており、余韻の旨味がなかなか美味。
「東京しゃも もも肉、ねぎま 各420円」
もも肉もしゃもだと硬派な味わいになるんですね。しっかりとした食感に凝縮した旨味がいい感じです。
ビールの後は日本酒に。この日オススメのメニューのラインナップがかなり魅力的。そこから選んでみました。
「悦凱陣 純米無濾過生オオセト」。
辛口で穏やかな香りとまろやかさ。食事に合うタイプですね。これはぬる燗にして、お鍋とかと併せたらバッチリな感じ。もちろん、冷酒でも美味しいです。
ちょこっとつまみたくなったので「銀杏」を。丁寧に炒った銀杏にお塩をつけて。
「水炊き鍋 2500円」。
これで一人分とボリュームたっぷり。ピンク色のお肉が美しい。
お鍋のスープは白湯スープ。鶏ガラからしっかりとお出汁をとって、コラーゲンと旨味がたっぷり。鶏を丸ごと楽しめます。
「川鶴 純米 限定直汲み無濾過生原酒」
こちらは微発泡でジュワとジューシーで、ベリー系のような甘酸っぱさも感じられとてもフレッシュ!旨味と甘味が可愛らしい味わいで、ワイン好きな方にもオススメな味わい。洋食にも合いそう。
お鍋のスープを最後まで堪能したかったので、シメは「ラーメンセット300円」で。お鍋で色々な具材の旨味が染み込んだ白湯スープをラーメンで楽しみました。
食後のデザートは「こだわり卵の神籬プリン 400円」。
鶏料理やさんはやはり卵もこだわっており、このプリン甘さ控えめながらもほのかに優しい卵の味わいが美味しいんです。このプリン、お土産で持ち帰りたいくらい。
銀座でありながらとてもお手ごろで、お料理もヘルシーで上品でなかなか使い勝手がいいお店。 日本酒も日によって空いているものが違うようなので、一期一会で楽しめ流のもよかったです。
テーブル席の他にちょっとした個室もあるので、カジュアルな会食やオトナの女子会にオススメです。