フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
以前、お伺いした梅ヶ丘にあるミシュラン一つ星の「瑞雪」。前回は夜アラカルトでいただいたのですが、今回は夜のコースでいただきました。(現在、夜はコースしか提供していないそうです。)
夜のコース6500円(全8品)
旬の野菜や島根県益田市直送の鮮魚を使った四季折々の広東料理を中心に、「中国料理 瑞雪」の定番メニューを盛り込んだボリュームのあるコース。
最初にでてきたのが、前菜。こちらはお肉の盛り合わせ。「福」という器が中華っぽいですね。
お肉の前菜三種
・桜肉のタタキバーベキューソース
・豚耳のゼリー寄せみょうがの赤ワイン漬
・地養鶏ゆで鶏香港チリソース
そして「島根県益田市産 鮮魚のお刺身サラダ仕立て」。こちらで4人分。こんもりと盛りつけられているサラダにはお魚、お野菜の他にパリパリに揚げた春巻きの皮などがはいっており、食感も楽しめる感じ。味つけはホントに優しく穏やか。
「フカヒレとキノコペーストのクリームスープ」。温かいスープはキノコの旨味とフカヒレな食感で、コクがしっかりあるタイプ。
「もっちり豆腐と玉子二層の茶碗蒸し 松茸、とんぶり、銀杏、蟹」。こちらの名物もっちり豆腐のグレードアップ版ですね。贅沢に松茸や蟹がはいっており、もっちりとした食感にバラエティのとんだ食材達が秋を感じさせてくれます。
「うちわ海老、帆立二種真丈の小茄子はさみ」。茄子にそれぞれ海老と帆立の真丈がはさまっており、2種類の味が楽しめます。茄子も真丈も大好きなので、この組み合わせはとても好みですね。
「島根県増田市産鮮魚の姿蒸し熱々ネギ油がけ」。じゅわっとネギ油をかけて、優しく煮込んだお魚がキリリと引き締まる感じ。残りのスープはご飯にかけてぞうすい風にしていただきました。
〆は「お魚出汁のつゆそば」。しっかりと濃いめのお魚のお出汁で、色味は白濁しております。麺もつるりとしており、旨味たっぷりですがさっぱりといただけます。
デザートは杏仁豆腐ともう一品は焼き菓子だったと思います。デザートまで甘さ控えめで上品な仕上がり。
飲み物は生ビールやワイン、紹興酒をいただいて1人1万円ほど。夜はコースのみとなりましたが、普通のチャーハンや麺類もかなり美味しいと思います。なので、初めての方はランチでお試しをして、気に入ったら夜のコースがよいと思います。
穏やかで上品な和を感じるミシュラン和中華をバランスよくいただけるコースでした。
最新情報をお届けします
Twitter でlua_brancaをフォローしよう!
Follow @lua_branca