フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
この日は近所の友人とのランチ。どこいこっか?と話していて、2人とも気になっていた近所のビブグルマン取得店の「レガーロ」にしようか、ということで初めてランチでお伺いしました。
お店は参宮橋駅からすぐ、ラーメン屋さんの空海がある三叉路のあたりで、地下の隠れ家的な雰囲気。
お店は狭いのかと思いきや、中に入るとゆったりとした空間になっています。中心にはバーカウンターらしい大きなテーブルがあり、何ともオシャレです。
飲み物はと聞かれて、やっぱり昼のランチには白ワイン(笑)。3本ある中から「Dinavolo Denavolo 1200円」をチョイス。自然派のオレンジワインで、イタリア・エミリアロマーニャの作り手ラ・ストッパのジューリオ・アルマーニ氏が個人で興したワイナリーみたい。ラ・ストッパのオレンジワインと雰囲気が似ているなあと思ったのですが、なるほどという感じです。葡萄はマルヴァジア、オルトゥルゴ、マルサンヌです。
休日ランチは3種類コースがありましたが、一番ライトな1600円のコースを。前菜とパスタが選べます。まずは自家製のパン。トウモロコシと玉ねぎの2種類が練り込まれていており、単品で食べてもとっても美味しい。
前菜が出てきました。「北海道産ホタテのカダイフ焼き」。ガダイフを衣としてまとっているので、サクサクの食感に優しい帆立の味わい、そしてトマトソースの酸味が夏にピッタリの味わいです。
メインのパスタは「焼茄子と唐辛子のパルミジャーノの冷製スパゲティー」。カッペリーニではなく細めのスパゲティーに焼き茄子と唐辛子でさっぱりと、そしてパルミジャーノでコクを加えております。
食後のコーヒーとデザートは追加で注文。「アメリカーノ 300円」。
デザートはどれも美味しそうで悩んだのですが「完熟メロンのスープ デラウェアとビアンコマンジャーレ 500円」に。メロンのスープの香りに葡萄の食感、緑色も爽やかで夏向きのデザート。この日のランチを締めくくるのにピッタリでした。
入店したときは空席だったテーブル席も、あっという間に埋まりランチは満席。全体的に優しい味わいのお料理はやはり女性に人気のようで、この日のお客さんもほぼ女性ばかりでした。
平日の夜22:00以降はワインバーにもなるみたいですね。どおりでワインのセンスがいいと思いました。近所なので夜遅くにちょっと食べたく飲みたくなったときに立ち寄るのもよさそうです。
穏やかな空気感でいただく、優しいお料理で女性に人気なイタリアンでした。