フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。
成城石井がプロデュースするビストロとして大人気の「Le Bar a Vin52」。麻布十番、横浜ともに予約がとりづらいという噂。そんなビストロがアトレ恵比寿西館にできたときき、友人たちと一緒にいってきました。
恵比寿のお店は隣に成城石井が併設しており、ハイブリット型店舗とのこと。朝の時間は成城石井で購入したパンなどをイートインで食べることができたり、夜はワインディスペンサーによる高額ワインのグラスが飲めたり、気軽な立ち飲みスペースがあったりと、めちゃくちゃ使い勝手がよさそうです。
今回は夜のディナータイムにお伺いしました。こちらのシステムとして、夜は2時間の時間制限があるようです。とりあえずみんなでワイン&スパークリングで乾杯!
私が頼んだのは「ムルソー ブラン ヴィエイユ・ヴィーニュ 980円」。メジャーなワインたちもちょいちょいあるので、ワインリストをみているだけでも楽しいです。
「成城石井パン盛り合わせ @300円」。多分こちらはお店で買えるものかな?ワインにあうパンたちです。
「前菜の盛り合わせ(2人前)」。サーモンやローストビーフ、パテカン、キャロットラベやポテトサラダなど、ワインと合わせていろいろつまめるのがいいですね。(もしかしたら店舗でも販売しているもの?)
そして「2015有機ベビーリーフと16ヶ月熟成グラナパダーノのル バーラ ヴァンサラダ 1280円」。たっぷりのサラダに目の前でチーズをかけていただきました。ナッツやピクルスなども入っており、味と食感の組み合わせが楽しいヘルシーな一皿。
「ノルウェー産アトランティックサーモンと彩り野菜の香草グリル ブルギニオンバター 1380円」。ちょっと時間がかかりましたが、グリル野菜たちとサーモンがいいバランス。こちらもワインに合いますね。
高級なワインも何種類かグラスでいただけるということで、「シャルム シャンベルタン グラン・クリュ ミッシェルジャック 1580円(60ml)」を。こういうワインをグラスで手頃に飲めるのはすごくうれしい。ただ期待しすぎたせいか、美味しいのですが感動するほどの美味しさは感じませんでした。提供の仕方やワインを開けてからの保管があまりよくないのかもしれません。
〆は「スワイ蟹とイタリア・サルディニア産ボッタルガのペペロンパスタ 1880円」。蟹の旨味とカラスミの塩味、そしてピリ辛な唐辛子が飲んだ後にピッタリのパスタでした。
あっという間に2時間がすぎ、1人5000円弱のお会計でした。ワインとのマリアージュを意識したお料理はオシャレでなかなか工夫されており、成城石井さんが力をいれているのが分かりました。ワインの種類もいろいろあるのですが、どうも提供の仕方はちょっと素人な感じがありもったいないなあという印象でした。
なんといっても恵比寿駅東口からでて、連絡通路を通るとすぐに行ける立地はみんなで集まるときにすごく便利!とっても使い勝手のよいビストロなので、ワイン好きが集まるときなどにまた利用させていただこうかと思います。