コンテンツへスキップ

進化を遂げたオトナカフェ。ワインもお料理もワンランク上のクオリティに感動!@dish tokyo gastronomy(代々木上原)

フードメディア・ディレクターの福田美佐子です。

代々木上原エリアですが、やはり以前から比べるとカフェ的なお店も多くなりましたね。今度はファイヤーキングの隣に新しいカフェができるみたいです。そんな中、代々木上原駅前で14年も地元民に愛されるカフェ「dish」。ワンコもOKなので以前から利用しようと思いつつ、なぜかタイミングを逃し入ったことがなかったんですよね。ご近所の友人から「お料理やワインがすごくよくなったよ!」という噂を聞き、初めてお伺いしてきました。

dish

店内はクリエイティブな写真が展示されており、インテリアの一部になっています。定期的に展示物は変わるとのことで、アートギャラリー的に活用されているようです。

dish

とりあえず軽く飲もうということで、タパス盛りを少しづつ合わせてもらいました。スモモのピクルス、ナッツ、オリーブ。スモークされたナッツが香ばしく、これはお酒に合いそう。

dish

ビールにしようかと思ったら、グラスワインたちのクオリティが高く、すべて900円!いろいろ飲み比べたくなったのでまずは白から。「ヴィレ クレッセ レ ヴァーシェール」。フランスブルゴーニュ、ジャン・リケールのシャルドネ100%。ほのかな花の香り程よい重量感、カドのやや丸くなった酸と心地よいミネラル感。とても上品でゆとりのある白ワイン。美味しすぎる!これ、900円で出して大丈夫なのかしら?

dish

ワインに合わせてお魚系も「小イワシのマリネ 900円」。脂ののった小イワシのマリネにオリーブオイルとビネガーの味つけ。マリネがとても丁寧に作られています。

dish

そして「カリフラワーの温製 ペコリーノチーズがけ 500円」。シンプルな組み合わせですが、これいいですね!ペコリーノチーズの塩味と旨味が淡白なカリフラワーを包んでちょうどいいあんばいに。

dish

ワインがあまりにも美味しすぎて、次を注文。「ピノ ノワール ダンディ ヒルズ ソーコル ブロッサー 900円」。アメリカオレゴン州ダンディヒルズ、ピノノワール100%。一口飲んで「美味い!」と声をあげたほど。凝縮したブラックチェリー、ベリー類、モカ、トリュフ、マッシュルーム、皮革などの複雑なアロマ。凝縮感がありつつもデリケートでエレガント、そしてシルキーでしなやか。これ、900円で出しちゃだめでしょうw

dish

ワインの素晴らしさもさることながら、カフェといいつつお料理もきちんと手間を加えて、ワインとのマリアージュがちゃんと成立しているです。「真イワシとサワークリームのフライ 500円」。フライの中にはふわふわのイワシにサワークリームが入っており、お野菜と合わせるとフライですがさっぱりとバランスよくいただけます。

dish

そしてサラダもゴージャス。「フランス産合鴨ローストとびわのサラダ 1600円」。鴨とびわの甘み、ナッツの香ばしさ、とにかくいろいろな要素が複雑に絡み合う絶品サラダ。ワインとも相性抜群で、ヨーロッパ的な味のマリアージュが楽しめる感じかな。ワインもお料理の組み合わせもとっても私好み。

dish

「ラストー ドメーヌ ドゥ ボールナール」。フランスローヌ、グルナッシュ80%、シラー20%。グルナッシュがボディと構造を与え、シラーが果実味を表現しているみたい。柔らかくアロマ豊かで、とても優しい印象。ビオディナミに認定のワインらしいのですが、とてもエレガントで飲みやすい。

dish

そしてこちらのお店の名物のパイを。「牡蠣のパイ&マッシュ1600円」。店長さんがロンドンで修行した本場パイ。しっかりとしたパイ生地の中に具材の旨味がぎゅっと閉じ込められていて美味い。

dish

最後、これも美味しいからといわれて頼んでしまった「ファントム ボグール ヴィンヤーズ」。アメリカカルフォルニア州でプティットシラー46%、ジンファンデル40%。トーストしたココナッツを伴うリッチなベリーとスパイスのインパクト!ジューシーなプラムとブラックベリーでとにかくうっとり。タンニンはまろやかで、フルボティでありながらも飲みやすい!美味しい!

dish

デザートもパイに。「マロンカシスパイ 1000円」。マロンとカシスの組み合わせはなかなか斬新かも。たっぷりのアイスクリームがまたいいのかもしれません。パイ生地がしっかりしているので、ワインにも合いますねw

dish

ご近所なのに、今までお伺いしなかったのを後悔するほどの私好みのお店。そしてお値段もとってもお手頃。ワインに至っては大丈夫?!と心配するくらいいいワインが安すぎる印象。(お客にとっては嬉しいのですが。。)

以前は「dish オーガニックカフェ」という名前だったはずと思いつつ、店長さんにお聞きしたところ、「dish トウキョウガストロノミーカフェ」と変えたとのこと。確かに以前はもっとカジュアルな印象を受けていたのですが、料理もワインもワンランクアップし、進化した印象ですね。

dish

ワンコOKなお店なので、いつもランチでと思っていたのですが、ココは夜のほうが穴場なのかも。カフェ飯と思っていったら、いい意味でギャップにびっくりと思います。今度はワンコと一緒にお伺いします!

dish

夜総合点★★★☆☆ 3.9

関連ランキング:ビストロ | 代々木上原駅代々木八幡駅代々木公園駅