フードメディアディレクターの福田美佐子です。
ブログでも以前ご紹介させていただいたFacebookメディアの「オトナ女子グルメ」。そのメンバーの道明寺さくらさん、KARIN☆さん、そして私の3人で「ポッツ デュ ショコラ(Potes de Chocolat)」さんのこだわりのセレクトショコラの試食会をいたしました。
まずはイギリス発の「サマーダウンミント Summerdown mint」。イギリスを代表するブランドの「コールマンマスタード」の創設者サー ミッシェル コールマンが退職後に立ち上げたブランド。かつてイギリスで栽培されていた美味しいミントを取り戻すため、研究を重ね復活させた質のよいミントを使ったチョコレートなのです。パッケージは爽やかなエメラルドグリーンで清涼感が伝わってきますね。
パッケージの上から順に
「チョコレート ミント シン Chocolate Mint Thins」
「チョコレート ペパーミント ミニバー Chocolate Mini Bars」
「チョコレート ミント クリスプ Chocolate Mint Crisps」
の3種類。
丸い形の「チョコレート ミント シン」はダークチョコにペパーミントオイルで味付けしたもの。甘すぎず、爽やかでお酒を飲んだ後の口直しにもいい感じ。
真ん中の「チョコレート ペパーミント ミニバー」はミントクリームが入ったタイプ。こちらは少し甘めですが、ミントが多く食べやすいタイプ。
そしてクリスピーなミントを閉じ込めた「チョコレート ミント クリスプ」。カリッとかじるとミントがはじける感じがとても爽やかです。
続いてのブランドは「カカオアトランタ チョコレートカンパニー CACAO ATLANTA CHOCOLATE COMPANY」。アメリカの女性ショコラティエのクリステンハードがつくる話題のビーントゥーバー。今回は4種類の食べ比べ。高品質カカオを使い、彼女ならではの科学的なアプローチとクリエーションが数々の賞を受賞しているほどのクオリティなのだそう。
4種類いただいたのですが、その中から特に気に入ったものをご紹介。1つめは「SEA SALT(シーソルト)」。カカオ40%のミルクチョコに粒の塩と思いきや、チョコの中にも塩分を練り込んでいて、とにかく味のバランスがいいんです!
もう一つは「CITRUS(シトラス)」。こちらは60%のダークチョコにレモンピール、オレンジピール、ドライブルーベリーがふんだんに入っています。柑橘のさわやかさと甘みとダークチョコの組み合わせは、オトナ女子的な味わい(かも)。
そして日本未発売のビーントゥバーチョコレート「リチュアル チョコレート RITUAL CHOCOLATE」。アメリカユタ州パークシティの小さな工場でつくられています。原材料はたった2つで、厳選されたカカオ豆ときび砂糖のみとのこと。今回は産地別で5種類、パッケージも動物たちがデザインされていてとってもかわいい!
カカオは70%以上と高めですが、ダークな味わいの中にもチョコレートそのものの美味しさを味わえるのがいい。これは上質な『赤ワイン』にもぴったり。早速家に帰ってからワインとのマリアージュを楽しんでしまいました。
そして最後はスコットランド・ロイヤル ディーサイドから生まれた「ダンカン オブ ディーサイド DUNCAN’S OF DEESIDE」のショートブレッド。「カラダに優しいお菓子を食べさせてあげたい」というお母さんの想いが詰まっています。また遺伝子組み換えでない原材料を使い、無添加、硬化脂肪フリーでベジタリアンもOK。サクサクでとっても軽く、何枚でも頂けそう!
この日はチョコレートとともにKARIN☆さんの入れてくださったスペシャルなコーヒーで、優雅な午後のひとときを楽しみました。大事な友人とのカフェタイムにぴったりのチョコレートたち。手みやげにもとっても喜ばれると思います!
ちなみに「サマーダウンミント」は10/7-13日まで阪急梅田店の「英国フェア」と11/3-9日まで伊勢丹新宿店の催事でも販売されています。その他の商品はウエブのオンラインストアから購入可能です。
ポッツ デュ ショコラ(Potes de Chocolat)オンラインストア
http://potes.base.ec/
これらのチョコレートのブランドストーリーや最新情報をキャッチしたい方はポッツ デュ ショコラさんのホームページとFacebookページも要チェックです。
- ポッツ デュ ショコラ(Potes de Chocolat)
http://potesdechocolat.com/ - Facebookページ
https://www.facebook.com/potesdechocolatcom
最後に「オトナ女子グルメ」では、3人のブロガーがオトナ女子におすすめのお店や商品などご紹介しています。おすすめのお店や商品がございましたら、情報提供いただけると嬉しいです!またFacebookページでの応援もどうぞよろしくお願いいたします。