フードメディアディレクターの福田美佐子です。
急に肌寒くなってきましたよね。そんな天候に合わせてか、友人から中目黒にある「肉おでん」がいただけるお店にお誘いいただきました。場所は目黒川と逆側の庶民的な飲み屋が並び、飲ん兵衛さんには魅力的なエリアです。
店内は細長い造りで、キッチンをカウンターが囲むスタイル。2Fには囲炉裏付きの座敷席があるとのこと。この日は2人でお伺いしたので、1Fの一番奥のカウンター席に。そんなに広くないのですが、意外と落ちつきます。お通しの卵豆腐に肉そぼろ。ほっとする一品。
そして飲み物は日本酒から。こちらのお店では珍しい佐賀県のお酒を置いているとのことで、おすすめをまずはいただくことに。「天吹 超辛口 純米吟醸 酒こまち ひまわり酵母 生 1400円(一合)」。ひまわり酵母のお酒は初めて!上品でありながらもひまわいのような温かみを感じる味わいと、スパっとキレる後味の良さがいい。辛口でお料理にも相性もばっちり。ちなみにバナナ酵母やいちご酵母などでつくったお酒もあるとのことで、とても面白い蔵元さんですね。
そして「お刺身の盛り合わせ(2人前) 1500円」。ハモや秋刀魚の季節ものに、タコ、サバ、真鯛、イナダかなと6種類も盛り合わせ。どれも新鮮で美味、そして日本酒にもちろん合います。
そして地味に気に入ったのが「カニ味噌レ-ズンバター550円」。バターにラムレーズンと蟹味噌をまぜたものですが、お酒のおつまみとしてかなりいい!日本酒はもちろんのこと、ワインなんかにも合いそう。これだけでお酒が本当にすすんでしまいます。
あっという間に次の日本酒に。また佐賀のお酒から「虎之児 純米大吟醸 ほろほろに 1600円(一合)」を。山田錦を35%まで磨いたお酒で、おだやかで上品な香りで、米の旨味が広がりつつ口当たりも柔らか。食中酒にぴったり。
「鱧と長茄子の天ぷら 700円」はお塩と天つゆでいただきます。サクサクふわっとした鱧はお刺身より好み。茄子も安心感のある美味しさ。
そしてメニューでとっても気になっていた「満願寺とうがらしの肉詰め(合鴨)700円」を。ちょっと辛いのかな?と思いきや、うまみがしっかりとした合鴨とすごく合います。お味噌のソースがまた食欲をそそるメリハリのある味付けで、モリモリたべたくなっちゃいます。
今度は佐賀県以外のお酒でおすすめを選んでいただきました。「こんな夜に・・・満月 純米大吟醸無濾過生(半合) 950円」。長野のお酒とのことで、際立つ香りにきれいな味わいに、まろやかでジューシーさも感じます。とにかく飲み心地がきれいな美酒。
数量限定の「有田牛 特上牛タン炭火焼 1480円」も注文。ふんわり柔らかい肉質に旨味がぎゅっと詰まっている感じ。わさびをつけて、さっぱりといただけます。さすがイチオシするだけあって、素材のよさが分かる美味しい牛タンです。
〆はもちろん「おでん盛り合わせ 1200円」。お野菜多めでとお伝えしたら、牛ほほ肉、かぶ、大根、しいたけ、じゃがいも、たまごを盛り合わせていただきました。和風のおでんというよりは洋風な印象。それもそのはず、イタリアピエモンテの郷土料理を参考につくったとのことで、ポトフに近い感じですね。牛ベースのお出汁の旨味を存分に吸い込んだ具材達は肌寒い日にぴったり!スープまでしっかりいただきました。
軽く飲むつもりが、お料理もしっかりといただいて、2人で1万円ほどのお会計。とにかく店員さんたちもすごくフレンドリーで、周りを見渡すと飲ん兵衛達が楽しそうに飲んでいるので長居をしちゃうのかもしれません。お料理は酒を引き立てるものばかりで、飲む人にとってはとにかく居心地がいいお店でした。
これから肌寒くなってきますが、肉おでんと日本酒で気軽にほっこりするのにおすすめです。