コンテンツへスキップ

丁寧な料理とスマートなサービスが心地よい。明るい光に包まれるランチ。@Ostu (オストゥ)代々木八幡

夏休み2日目の平日ランチは、何となく近所なのに行きそびれていた代々木八幡の「Ostu (オストゥ)」へ。平日のランチパスタ狙いで、お店のほうへ直接お伺いしてみました。

12時すぎにお店に到着。他のお客さんはおらず、一番のり。ランチは予約なしの「本日のランチパスタ1800円」の他に、前日まで予約すれば「季節の食材を使ったコース3200円」か「北イタリアの郷土料理のコース5300円」があります。

お店の方の説明を聞き「本日のランチパスタ1800円」をオーダー。こちらはサラダと本日のパスタ、そしてデザート&カフェがついてきます。

店内@Ostu (オストゥ)

暑い日だったので、追加で「スパークリングワイン900円」もオーダ。シュワシュアが心地よい。そして最初の「シェフ厳選野菜サラダ」もでてきました。

サラダ&スパークリング@Ostu (オストゥ)

夏野菜とともにイチジクなども入っていて、野菜の苦みと果物の甘み、そしてドレッシングの酸味が程よく混じり合い、さっぱりとした味に仕上がり。みためもカラフルで夏の光に良く映える色合いが食欲をそそります。

サラダ@Ostu (オストゥ)

そしてパスタは3種類から選べたので「佐賀県産ポークのサルシッチャと青菜和えの自家製細打パスタタヤリン(+300円)」をチョイス。個人的にタヤリンが大好きなので、タヤリンがあれば必ず頼んでしまうのです。お味のほうですがサルチッチャの旨味とタヤリンの細麺がつるりと体にしみ込んでいく感じ。それにしても量はちょっと少なめな気もしますね。

タヤリン@Ostu (オストゥ)

〆のデザートですが、この日はデザートワインを使ったラムレーズンのアイス。お酒の濃厚な香りが大人っぽい仕上がりのアイス。これはかなり好み。

ラムレーズン@Ostu (オストゥ)

食後のカフェをいただきつつ、ちょっとだけまったりと。ガラス張りの店内には光がたっぷりと入ってきて、すごく気持ちがいい。とにかく窓の面積が広いので、そんなに広くないのですが開放感がありますね。

カフェ@Ostu (オストゥ)

結局、パスタランチはちょっと物足りなさも感じる内容でしたが、全体的に丁寧なお料理とスマートなサービスには好印象でした。やはりランチでもコースのほうがこちらのお店の実力を知ることができそうですね。近所なので、今度はコースで予約したいと思います。

外観@Ostu (オストゥ)

Ostu

昼総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:イタリアン | 代々木八幡駅代々木公園駅参宮橋駅

タグ: