コンテンツへスキップ

海老原ファームの野菜ブランド<エビベジ>を使った「美味しい野菜いっぱいのディナーイベント」にいってきた!@Cast 78(麻布十番)

先日、《エビベジ》美味しい野菜いっぱいのディナーイベントにお誘いいただきました!会場は麻布十番にある隠れ家的なワインバー「Cast78」。人に教えたくないそんな雰囲気を醸し出しているお店です。

会場は隠れ家レストラン@エビベジの会

ちなみに「エビベジ」とは、栃木県にある海老原ファームで作られているお野菜のことで、おいしさに徹底的にこだわった多品種少量生産の野菜づくりが特徴。できるだけ農薬を使わず、極限まで水をやりを抑え、肥料にこだわり、それぞれにふさわしい方法で育てた野菜たちは、香り、甘味、苦み、コク、深みがしっかりと分かる濃い味とのこと。

そんな「エビベジ」を応援されている広瀬香美さんが主催されたのが今回イベント。お野菜ということもあり参加者は感度の高い女性ばかりで、とても華やかな雰囲気。

代表の海老原さんご夫婦はとても穏やかな印象。そんな海老原さんの野菜づくりに関する熱い想いをお聞きした後、実際のお野菜たちをいただきます。最初はニンジンカクテルで乾杯です!

乾杯!@エビベジの会

ちなみに今回のお料理はキハチにいらっしゃった須永シェフのオリジナル。ぎりぎりまで素材を生かすお料理を考え抜いたということ。この日いただいたメニューはこちら。

シェフ須永の【エビベジ 野菜料理】
・乾杯のニンジンカクテル
・生野菜のプラッター盛り
・サラダ ブーケ にんじんドレッシング
・キャロット ラぺ
・アンデスじゃがいものサルサヴェルデ
・野菜のタルト(マッシュポテト、ズッキーニ、なす、トマト)
・ノーザンルビー マッシュポテト
・ヒスイ茄子とキャビアドオーベルジーヌ
・かぼちゃのパルマンティエ風(ミートソース焼き)
・きゅうりとバジルのカッペリーニ
・ピーマンのアラビアータ
・野菜が主役のリゾット

・玉葱のソルベ&バジルのソルベ
・ハーブティー

ブッフェスタイルでいただく元気なエビベジたちは、みているだけで清々しい気分になりますね。まずは「生野菜のプラッター盛り」。バーニャカウダソースをつけていただきます。

生野菜のプラッター盛り@エビベジの会

そして「キャロット ラぺ&アンデスじゃがいものサルサヴェルデ」。シンプルに素材を楽しむお料理ですね。

キャロット ラぺ&アンデスじゃがいものサルサヴェルデ@エビベジの会

第一弾を取り分けてみました。とにかく色とりどりで美しい。どの野菜たちも味がしっかりと主張して個性がダイレクトに伝わります。特に気に入ったのが「キャロット ラぺ」。人参らしい味がすごく引き立つ一品。めちゃくちゃ気に入って、この後、何度もおかわりをしてしまいました。

盛り合わせ@エビベジの会

お野菜メニューはつづきます。「野菜のタルト」はマッシュポテト、ズッキーニ、なす、トマトを使った一品。ポテトの濃厚さにズッキーニやなすの食感がプラスされ、とても調和がとれた味わい。

野菜のタルト@エビベジの会

「かぼちゃのパルマンティエ風」。唯一お肉を使っていたお料理で、かぼちゃにミートソースをのせてじっくりと焼いた一品。ほくほくのかぼちゃに優しいミートソースが寄り添う感じ。意外とさっぱりとしています。

かぼちゃのパルマンティエ風@エビベジの会

「きゅうりとバジルのカッペリーニ」。細切りのキュウリとパスタがバジルの葉と軽やかに絡まって、さわやかにサラダ感覚でいただけます。とっても夏らしい一品。

きゅうりとバジルのカッペリーニ@エビベジの会

「ピーマンのアラビアータ」。お料理に近づいただけで、ピーマンの特有の青い香りが漂ってきます。今のピーマンがいかにマイルドになったのか、改めて気づかされました。個性のしっかりしたピーマンには、唐辛子がきいたアラビアータとの相性が抜群で、まさに大人の味。

ピーマンのアラビアータ@エビベジの会

こんなにお野菜をいただいたのは初めてというくらい、お野菜だけでかなりお腹いっぱいになりました。最後は「玉葱のソルベ&バジルのソルベ」とハーブティーで締めさせていただきました。さっぱりとした口当たりにお野菜の旨味がさわやかに広がります。

玉葱のソルベ &バジルのソルベ@エビベジの会

お野菜も素晴らしかったのですが、集まった方たちがまた素敵で楽しい時間を過ごすことができました。その上、お土産のエビベジの野菜ボックスまでいただきました。こちらの野菜ボックスは「エビベジ頒布会」でお取り寄せもできるとのこと。ちょうど人参が入っていたので、パーティでいただいたキャロットラベをまねて家でもつくってみたいと思います。

お土産でいただいた野菜たち@エビベジの会

最後にお野菜をご準備いただいた海老原ファームさま、エビベジ応援団長の広瀬香美さま、そして場所とお料理を提供してくださったCast78のみなさま、どうもありがとうございました!

■もっとエビベジについて知りたい方はこちら
(エビベジの購入や「エビベジ頒布会」についても掲載されていますよ。)
http://ebivege.com/top.html

関連ランキング:ワインバー | 麻布十番駅六本木駅六本木一丁目駅