コンテンツへスキップ

使い勝手のよいモダン和風の空間。素材にこだわった料理で日本酒をたのしむ。@やさいと、(中野坂上)

久しぶりに妹との食事。以前住んでいた中野坂上エリアに素敵な和食屋さんがあるときき、こちらにお伺いしてきました。

店内は落ちついた雰囲気で、この日は団体のお客さんが多く個室のほうが満席。2人だったので料理人さんたちを目の前にしたカウンター席に案内されました。お料理は好きなものをアラカルトで注文したら、コース仕立てにアレンジしていただくことに。

カウンター席@やさいと、

最初はお通しの「わさび豆腐甘エビのせ」。さっぱりとそして爽やかなお豆腐にお出汁のきいたタレと甘エビがとっても上品。

お通し:わさび豆腐甘エビのせ@やさいと、

前菜は盛り合わせでちょっとづつ、いろいろなものを。スティック野菜とりみそぞえ、ゆで空豆、インゲンの黒ごまのせ、生ハム。この中でイチオシが「スティック野菜ととりみそぞえ」。野菜達はフレッシュでみずみずしく、それに旨味たっぷりのとりみそがすごくあう!ここはそういえばお野菜が美味しいって書いてあったっけ。野菜が美味しいお店ってどこか安心しますよね。

前菜:スティック野菜とりみそぞえ、ゆで空豆、インゲンの黒ごまのせ、生ハム@やさいと、

最初はビールで喉を潤していたのですが、やはりこういうお店は日本酒に限ります。ということで、最初の日本酒は「ささら澤の花(超辛口吟醸)」。すっごい辛口で+15、綺麗な旨味にクリアで透明感あるキレのある飲み口はもうお水みたい。

ささら澤の花(超辛口吟醸)@やさいと、

そして「お造り」。サーモン、マグロ、するめいか、カマス。特によかったのが新潟八海山産サーモン。見た目は濃いオレンジで特有の臭みが少なく、すっごい美味。ボリュームも一口サイズでちょうどよい。

向付:お刺身の盛り合わせ@やさいと、

つづいての日本酒は「福寿(純米吟醸)」。神戸の地酒で賞をとったお酒とのことで、品がある香りと優しいふくよかな旨味が心地よい。

福寿(純米吟醸)@やさいと、

そしてこちらのもう一つのおすすめがお肉。「米沢牛炙りステーキ 野菜添え」。わさびをつけていただくと、とろけるような肉質に上品な赤身の旨味が広がります。付け合わせの焼き野菜も甘みが増して、かなり美味い。

焼き物:米沢牛炙りステーキ 野菜添え@やさいと、

「丸なすのあげ出し田楽」。茄子と味噌って相性抜群、とにかくこの組み合わせが好きなんです。ちゃんと半分にして2人一皿で出していただきました。

丸なすのあげ出し田楽@やさいと、

お料理がいいと日本酒も進みます。「澤屋まつもと(有機純米)、〆張鶴(純米吟醸)、飛露喜(吟醸)」もグラスで少しづつ飲ませていただきました。

澤屋まつもと(有機純米)、〆張鶴(純米吟醸)、飛露喜(吟醸)@やさいと、

揚物からは「白海老のかきあげアスパラ、白身しんじょうの野菜とたらこの春巻き」。白海老の天ぷらはホント日本酒に合う。そしてオシャレに春巻きにはいった白身しんじょうにアクセントのタラコの塩味がこちらも日本酒にあいますね。

揚げ物:白海老のかきあげアスパラ、白身しんじょうの野菜とたらこの春巻き@やさいと、

最後はやはり米で〆。炊き込みご飯があるということで、この日のおすすめの「あさりと新生姜の炊き込みご飯」をいただきました。

あさりと新生姜の炊き込みご飯@やさいと、

そのままいただいてもアサリの旨味で十分美味しいのですが、いくらをのせてちょっとゴージャスに。味を変えて2度楽しめるのがまたいい。漬け物とお味噌汁でまったりしつつ、やっぱり和食はいいなあと余韻に浸ります。

ご飯はいくらをのせて。漬け物、野菜のみそ汁@やさいと、

中野坂上の駅近にこんなに雰囲気もよく、使い勝手のよい和食のお店ができたのはとても喜ばしい限り。人数が多くても個室でゆっくりできるし、カウンターで2人でまったりという使い方いい。中野坂上でお店に困ったらこちらを覚えておくと、とても重宝するお店だと思います。

外観@やさいと、

やさいと、

夜総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:居酒屋 | 中野坂上駅西新宿五丁目駅中野新橋駅