吉祥寺の駅から3分くらい、パルコ前の交差点のファミマのビルの地下1F入っているロシア料理屋さん、カフェ・ロシアに初めての訪問。祝日ランチだったので混んでるかな〜と思って12時過ぎにいったら既に満席。イケメンのロシア人のお兄さんに聞いたら「50分待ちですがどうしますか?」とのこと。せっかくのロシア料理なので、ここは待つことを選択。駅ビルアトレで時間をつぶし、1時頃にやっと入店することができました。
入り口はピロシキなどをテイクアウトできるようオープンになっていて、料理しているところが丸見え。とっても忙しそうに動いているのが分かります。思ったよりキッチンは狭め。
店内はピンク一色でなんだか色っぽい雰囲気。狭いながらもロシア人の店員さんとマッチしたインテリアで、こういうのがロシア風なのかもしれませんね。
ランチ時間は11:30〜17:00、カフェタイムもどうも同じメニューを提供しているようです。そのランチセットですが、3種類ありました。
A. グリビィセット:980円(ボルシチ、野菜のピロシキ、つぼ焼き、デザート)
B. ブリニセット:980円(ボルシチ、肉のピロシキ、サーモンのパンケーキ包み、デザート)
C. しっかり食べられるセット:1080円(ボルシチ、サラダ、ライス、ビースストロガノフ、デザート)
私はBセットを選択。最初に出てきたのは、大きなスープ皿に入った真っ赤なボルシチ。キャベツとビーフが煮込まれていて、見た目の印象とは違い、さっぱりスーブ。アクセントにサワークリームが入っていて混ぜて食べると味にコクがうまれます。
次にきたのは一口大のピロシキ。Bセットはピロシキの中のひき肉は塩こしょうベースの軽い味付けで、ちょっともそもそしていたかな。ピロシキの生地も油分が全くなく全体的に素朴なお味。
メインにきたのが、サーモンのパンケーキ包み。クレープっぽいパンケーキの上にサワークリームとたまねぎ、レタスがのっていて、その上に塩分が高めのサーモン、その上にトマトとピクルスというもの。味付けは特になくって、サワークリームとサーモン塩分がポイントで野菜やパンケーキと一緒に食べると程よいお味になります。ロシア料理ってサワークリームをアクセントにして、素材の味を活かす料理なんですね。
友人が頼んだのはAのつぼ焼き。コーヒーカップくらいの大きさにパイがかぶせてありますが、中はサワークリームベースのソースでキノコがはいっています。こちらもやはりサワークリームでコクのあるお料理。ちなみに写真にはありませんが、Cのビーブストロガノフも白い色をしていて、サワークリームベースのコクのあるルーがご飯にかかっていました。ビーブストロガノフって茶色いルーのイメージがあったのですが、本場は白なんですね。そしてサワークリームってあまり日本にはなじみのない食材ですが、こうやって料理に使うとこってりした味ですがさっぱり食べることができるんだなと。
デザートはリンゴが下に敷いてあるスポンジケーキの上に紅茶風味のクリームがのっています。飾りっけないシンプルなお菓子で甘さは控えめでした。
あんなに待ったのに席に通されて注文してからはすぐに料理がでてきました。おそらく裏で作り置きしてるんでしょうね。オペーレーションはかなりよい印象を受けました。店内も狭いながらインテリアも工夫されていて、ロシアの小物やポストカード、本などを陳列。またバックミュージックはロシアのラジオ放送っぽいのが流れていて異国情緒たっぷり。ランチのお値段はこれで1000円前後というのもかなりお得なんじゃないでしょうか。
ランチは3種類でしたが、夜は他のロシア料理とお酒がムーディーな雰囲気で楽しめそうです。デートでこういうお店を知っていたらポイントが高いんじゃないかな。
駅からも近く、手軽に本格的なロシア料理を楽しめるので、ここは夜も是非きてみたいですね。
関連ランキング:ロシア料理 | 吉祥寺駅、井の頭公園駅