コンテンツへスキップ

タヤリンの黒トリュフかけとカンノーリが食べたくて。平日昼下がりのご褒美ランチ!@バールアリメンターリ ダニエラ(下北沢)

年度末の3月はとても慌ただしく、気づいたら月末金曜日。この日は仕事が午前で終わりということで、絶対お昼は美味しいものを食べに行こう!と決めておりました。

当日いろいろと悩んだ結果、六本木のラ・スフォリーナの姉妹店であるこちらのダニエラさんへ。お目当てはパスタのタヤリンの黒トリュフかけとスイーツのカンノーリ。天気もよかったせいもあり、下北沢の駅からルンルン気分で歩いてお店まで到着。

入り口にはテラス席も@バールアリメンターリ ダニエラ

住宅街の中にこつ然と現れるそのお店は、思っていた以上にカジュアルでそして昔からその場にあったような雰囲気。お店には13時ちょっと前についたのですが、他のお客は2組のみ。平日ということもありゆったりとできそうです。

ランチメニューはコースが2種類とランチセットの3種類。お店のホームページには詳しいメニューが掲載されています。(こちら

  • Corso A : 2100円のコース 
    前菜から1つ + パスタかメインから1つ + デザートから1つ + 食後のコーヒー
  • Corso B : 3150円のコース
    前菜・パスタ・メイン・デザートからそれぞれ1つづつ + 食後のコーヒー
  • ランチセット  単品のお料理にパンと食後とコーヒー付き
    ・ 手打ちパスタ ( リストからチョイス ) 1200円
    ・ ひな鳥のロースト 1300円

店内@バールアリメンターリ ダニエラ

この日は「Corso A : 2100円のコース」をチョイス。パスタとデザートは決まっているので、前菜は悩んだあげくアルコール抜きなので「色々野菜のミックスサラダ」に。

そしてしばらくすると前菜の「色々野菜のミックスサラダ」が出てきました。見た目はとってもシンプルなのですが、ドレッシングがとてもいい。ベースの酸味に甘みと柑橘系の香りがある、バランスのよい味。どの野菜達にも薄くまんべんなく絡まっていて、それぞれ野菜の味と共にドレッシングの美味さが際立ちます。

前菜はサラダに@バールアリメンターリ ダニエラ

そしてメインのパスタ「タヤリン フレッシュ黒トリュフをかけて(+500円)」。バターとチーズたっぷりのソースに身をまとったタヤリン。その上から店員さんがたっぷりと黒トリュフを削ってくれます。(余談ですが、おいしくなれ〜とかいってくれそうな、かわいらしい男性店員さんでした。)

コク深いパスタに黒トリュフの香りが融合し、何とも幸せ。タヤリンはおそばくらいの細いので、ソースをよく絡めてくれます。そして卵黄を練り込んでいるため、麺自体もちょっとコクがある気がします。

岩手の地元にも卵を練り込んだ「卵めん」という素麺がありますが、その麺を思い出しました。

タヤリン 黒トリュフがけ@バールアリメンターリ ダニエラ

念願のタヤリンの絶品な余韻に浸りつつ、口直しのシャーベット。ローズマリーがはいっていてさっぱりします。

口直しのシャーベット@バールアリメンターリ ダニエラ

そしてデザートの「カンノーリ」とカフェラテ。「カンノーリ」とはリコッタチーズに刻んだチョコレート、ピールなどを混ぜ、筒状にして焼いた薄い生地の中に詰めた菓子。皮の生地にはココアが練り込んであり、ちょっとほろ苦い。そしてなんといってもコーヒと合う!

こういうスイーツは大好き!手頃なサイズ感もいいし、3時のおやつにもすごくよさそう。ディーンアンドデルーカでは一時販売していたようですが、コンビニとかで売り出したらかなり流行るでしょうねw 

カンノーリ&カフェラテ@バールアリメンターリ ダニエラ

平日のランチでこんなにゆったりできたのは久しぶり。そして念願の「タヤリン」は絶品だったし、「カンノーリ」はこれまた大好きな味。やはりここは本当にパスタが絶品すぎますね。1ヶ月頑張った自分へのご褒美ランチはとても大満足でした!

入り口にはテラス席も@バールアリメンターリ ダニエラ

バールアリメンターリ ダニエラ

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:イタリアン | 下北沢駅世田谷代田駅池ノ上駅