コンテンツへスキップ

北陸エリアの日本酒が飲めるお店@方舟 新橋店

北陸出身日本酒好きの友人と久しぶりに会うお店としていってきました。とにかく北陸地方の日本酒の品揃えも多く、飲み放題コースがあるということで日本酒好きの私としても期待も高まります。場所は大通りから面していて分かりやすいビルに入っています。入り口は素朴な感じの看板でお出迎えです。

方舟@新橋店

2名でいったので席はカウンター席。カウンターといってもテーブルの間には囲炉裏があって自分で食材を焼いて食べるスタイルのようです。他にテーブル席もあり団体さんもOKのようでした。ちなみに8時を過ぎると満席になっていたので、日本酒好きが集まってくるんでしょうね。

お店なう。最初は新潟の北雪から。

浜焼きパーティープラン飲み放題付き5000円+プレミアム飲み放題1,000円=6000円のコースでオーター。プレミア飲み放題になると日本酒30種(内容は日替わり)がつくので、日本酒が好きな方にはこのプレミアをつけるとお得のようです。

で、料理のですがまずは定番の新潟県産茶豆の塩茹で。次に季節の鮮魚の一品ということでこの日はカツオのお刺身。カツオの刺身はなぜか赤いお皿にのってでてきました。うむ、見た目があまり美味しそうにみえないぞ。枝豆もそうなんですが、カツオも食べると素材がいいというのが分かるくらい、美味しいんですよね。見た目で多少損をしていると思いますよ、これは。

カツオの刺身。器の色が。。

次に産地直送新鮮ベビーリーフと堅豆腐のサラダ。見た目がやはり素朴というか、、普通だなとおもって食べると、これがまたうまい。何がうまいってお豆腐の密度が濃くって味も食感も最高にいい。この店の料理は本当に見た目で損をしている。もったいないよ。

サラダです。

次も、富山湾の白海老のバラ天。見た目の予想を裏切り、これもまたとてもうまい。なんといっても白海老自体が甘くって、新鮮でいくらでもいけそう。日本酒にもばっちり合うんですよね。友人曰く「地元ではこの白海老を肴に日本酒を飲むんだよ。」といっていました。これはもう納得です。

白えびのてんぷら

これはネット予約をしたおまけ。真鯛の炭火焼き。テーブルの前の炭火でじっくり焼いたものです。こちらも素材が新鮮なのと、炭火でふっくらと焼けているので、お魚の甘みとうまみが感じられる1品に大変身です。

真鯛の炭火焼

メインの備長炭の囲炉裏焼き全10品のセットがやってきました。魚介がメインのセットです。日本酒に酔いながら自分で焼き焼きしていると、気取らない友人とわいわい楽しく食事するという雰囲気になりますね。お腹いっぱいかなと思いつつすべて美味しくいただきました。

炉端焼きの食材たち

このあとはよもぎ素麺とアイスがきて終了。飲み放題のオーダー時間は2時間と限定されていますが、お店には3時間ほどいたのかな。お酒とおしゃべりで時間を忘れて楽しめました。

ちなみにこの日のオーダーした日本酒はあんまり覚えていないんですが、、飲んだことのない銘柄を中心に、新潟県の真野鶴、北雪、富山県の勝駒、石川県の奥能登の白菊、天狗舞だったと思います。1銘柄2合からオーダできたので2人で10合は飲んだと思います。個人的に好きなお酒は石川県の奥能登の白菊でした。

日本酒飲み放題リスト

まとめると、お料理は飾りっけはないのですが素材が直送ということで、何をとっても新鮮で美味しい。その上、日本酒との相性もばっちり。ということでここは日本酒好きの方にはとってもおすすめです。

関連ランキング:ろばた焼き | 新橋駅、汐留駅、築地市場駅