中目黒というのはなかなかいく機会がないのですが、今回知人からの紹介で夜のディナーにいってきました。神戸でとても評判のよいお店で東京進出第一号店ということで味の部分ではとっても期待できそうです。
まずはお店の入り口。土地勘がないためか方向音痴のためか、、多少迷いながらも場所に到着。雑居ビルっぽい2Fということもあり小さな看板がひっそりありちょっと入りづらい感じ。初めての人はかなかな入るのが難しいかも。
どきどきしながら店内へ。店内はもともとはスナックじゃないかなというレイアウトをカフェ風に改装していてとてもきれいで落ち着く雰囲気。この日はカウンターに案内されコース料理をいただくことに。シェフが目の前で料理をするところがばっちり見えて、なかなか料理に自身ありというのがひしひし伝わってきます。
おまかせのコース料理9品(5000円)をチョイス。魚介のお店なので飲み物はもちろん、最初から日本酒にしました!(あとからシェフいわく、日本酒のチョイスは正解ですねといってくれました)で日本酒はオシャレにグラスででてきます。奥播磨純米吟醸800円なり。すっきりした飲み口がお魚料理にとっても合います。
コース料理は小ぶりなんですが、素材の味を楽しめるような上品でそれぞれ秀逸!
最初に由良ウニといくらの自家製土佐醤油漬け。土佐醤油でシンプルに味付けされてなかなかよいです。
次は三重産カワハギのお造りと肝和え。カワハギはさっきまで水槽で泳いでいたので、新鮮そのもの。肝とポン酢と合わせて食べるカワハギのお刺身は絶品でした。
今度はオホーツク産ズワイガニの塩ゆで。かにの甲羅にたっぷりとカニ肉が詰め込まれていて見た目以上のボリュームでこのカニで結構お腹が満たされるほど。底の方にはカニみそもあって、日本酒とばっちり合いますね!
才巻海老と明石子ダコ、北海道産ホタテの炙りのバーニャカウダー。目でも楽しめるほど華やかで、味も野菜から魚介類までちょっとづつ楽しめます。これは女性にはたまらないメニューですね。
このあとはお肉も出てきました!神戸牛のたたき。お肉の部位は三角ということで肉の脂が甘く、たたきなのでさっぱりいただくことができました。ちょうどお肉も食べたいなあと思っていたところにグットタイミング。
季節にぴったり宮城産カキのホワイトソース焼き。ホワイトソースの中はカキとベーコンかな。温かい料理がまたお腹をほっとさせます。
さざえのつぼ焼きエスカルゴバター。えっと、サザエはあまり好きじゃない食材なのですが、ガーリックバターがたっぷり入ってバゲットと一緒に食べるとサイコーに美味しかった。バゲットのおかわりがあってもよいかも。
最後に出てきたのが、シェフのお薦め焼き寿司。この日は長崎五島列島産ノドグロで焼いていただきました。寿司を焼いて食べるって聞いたことがなかったんですが、食べてみると激うま!すし飯とネタの間に大葉と山椒が挟まっていて、風味がいいんですよ。ノドグロのあらの上で焼いたそうなので、ご飯にノドグロのうまみがしみ込んでいて、ちょっとした炊き込みご飯的な味わい。シェフいわく、神戸のお店と東京だとここでしか食べれないそうです。うーん、これはリピートしたい味でした。
料理は食べているペースをシェフがみてタイミングよく出してくれます。こういう心配りって大事ですよね。カウンターということもあり、シェフに料理の食材の説明など聞きながらゆったり肩肘をはらない大人のディナーが楽しめました!この中目黒近辺は安い居酒屋も多いんですが、こういう大人が楽しめるお店ってとても貴重だと思います。デートなどにもお薦めですね。
このお店はまたリピしたいと思います!!
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 中目黒駅、代官山駅、祐天寺駅