ここ数年、代々木上原にはイタリアンのお店がすごく増えたのですが、どこもちょっとオシャレで敷居が高め。そんな中7月にオープンしたのが、とってもカジュアルなイタリアンバール「ビババンコ」。代々木上原を食べ歩いている方たちの口コミを聞いて、一人でふらりと立ち寄ってみました。
場所はカクヤスの隣あたりで、以前は確か和食屋さんがあったところだったかな。外からみるとさすが代々木上原にあるお店、ちょっとオシャレな感じです。
お店に入ってみると、センターにキッチンがあってそれを取り囲むようにカウンター席が配置。打ちっぱなしの壁に間接照明の感じがとてもセンスがよい空間を作り出しています。とりあえず席に座ってまずは白ワインをいただくことに。今日のワイン3本から選べるようで、店員さんの説明を聞いて「Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Sartarelli」をチョイス。ヴェルディッキオ100%の白で、旨味が凝縮された果実の味わいが上品で華やか。これ美味しい。
この日のAnti Pastoは7種類あり盛り合わせもできるのですが、1人だったので食べたいものを少しづつ出していただきました。チョイスしたのは「ズッキーニのアンチョビソース」と「パンチェッタのとうもろこしのフリッタータ」。シンプルな気取らないお料理たちはなんだかちょっとリラックスさせてくれます。
お料理のメニューをみると野菜、魚介類、お肉とカテゴライズされており、種類も豊富。そしてほとんどが1品750円というお手頃な値段設定がいいですね。一人なのであまり選べませんが、まずは白には魚介ということで「ホタテのレアカツ」。一皿に2つホタテが入るところを1つに減らしてもらってのオーダーです。
アツアツのホタテのカツと付け合わせにルッコラのサラダ、そしてオレンジをバジルオイルで和えたものが添えてあり、色味もいい感じでボリュームもちょうど良い。
あっという間に白が空いたので、ついつい赤も。3本の中からチョイスしたのは「Ciro Rosso Classico Superiore Scala」。ガリオッポ 100%の赤は、ブドウをかじった後の様なほんのり甘みも感じるような味わいで、心地よいタンニンと後味のミネラル感がとても上品な余韻を引き立てる。これもめちゃくちゃ好みのワイン!こちらのお店のワインチョイスはなかなか好きかも。
赤を頼んだのでお肉料理からも1品だけ頼んでみました。「仔羊の鉄板焼き1本600円」。付け合わせでお野菜も食べたいとリクエストしたところ、焼き野菜もアレンジしてくれました。シンプルな鉄板焼きは気取らずに、がっつりとお腹を満たしてくれます。ワインのアテにこちらもぴったり。
程よくお腹がいっぱいになったので、今日はここで終了。カウンター越しからシェフが「デザート食べます?」と声をかけてくれて、出してくれたのがこちらのグラスに入った「パンナコッタ」。かなりやわからいパンナコッタにグレープフルーツが入っていて、どちらかというと飲めちゃいそう。これが飲んだ後にちょうどよく、最後に水分が欲しくなる体にじんわりとしみていく感じ。こういうスイーツもいいですね。
この日はお料理を1人用にアレンジしてもらって、お会計は3400円。代々木上原でこのお手頃感は嬉しい限り。
シェフが中央でお料理をしているので、カウンターに座っていると気軽に声をかけることができるのもいい。シェフを含めた店員さんたちは皆さん若い方で、一生懸命にお客さんの要望を聞いてくれる姿にちょっと応援したくなるんですよね。
お料理はちょっと塩辛いものもありましたが、お店の雰囲気、お値段設定、お客さんに対する店員さんの姿勢などをみると、これからどんどんよくなっていくのではないでしょうか。今後の成長がとっても楽しみなお店でした。
<この日飲んだおすすめ白ワインはこちら>
【6本~送料無料】ヴェルディッキオ デイ カステッリ ディ イエージ クラシコ 2011 サルタレ…