以前から気になっていた、麻布十番にある居酒屋さん鰓呼吸。麻布十番といえばオシャレなフレンチやイタリアン、そしてスイーツやパンとちょっとマダム御用達的なお店が多いイメージですが、その中に突如現れたこちらのお店。お手頃にお魚系がいただけるということで、友人2人とふらりといってきました。
お店は麻布十番商店街のど真ん中くらい、とってもいい場所にあります。お店の外観は海の家的な感じでなんだか男らしいw。
中にはいると1Fカウンター席はほぼ満席で、入り口では網でお魚や貝が焼かれているため熱気もムンムン。まさに海の家にきたみたい。この日は2Fの席に通してもらって、まずは駆けつけ一杯の生ビールで乾杯!
お料理は魚介系のメニューが豊富すぎて、どれにすればいいか迷ってしまうほど。とりあえず友人とともに食べたいものを気の向くままにオーダー。最初にでてきたのが「箱盛りウニイクラ 1480円」。最初から贅沢盛りでテンションがあがります。
そして個人的には大好きなエイヒレ。「肉厚!生干しエイヒレ 399円」。こちらのは堅いエイヒレではなく中が半生でふわっとしていて、堅いエイヒレより美味しい!
そしてどんどんお料理はやってきます。「3点刺身盛り合わせ 999円」。マグロにタイにワラサ(出生魚でブリより一回り小さいもの)。盛りつけは豪快ですが、ピカピカのお刺身は新鮮で味は文句無し。一切れが大きいので、食べ応えも抜群です!
これだけお魚がでてきたらやはり日本酒。ということで飲み物のメニューをみると、日本酒の品揃えもなかなかいい感じ。まずは名前に惹かれて「ワル乃代官 本醸造(島根)899円」を注文。店員さんがサービスしてくれて、升から溢れるくらい注いでいただきました。+17超辛口の特別本醸造は、個人的には好きな味でスイスイ飲めちゃう。
つづいて出てきたのが「焼き牡蠣 1個 199円」 焼いてもかなり大きな牡蠣で、一口いただくと表面は香ばしく中はレアな状態でふっくら。焼きすぎちゃうお店もあるのですが、こちらは火の入れ方はちょうどよくとても美味しい状態。焼きもの系も期待できますね。
そして一番気になっていた「かに味噌甲羅焼き 599円」がでてきました。カニの身と味噌を卵で混ぜたものを、カニの甲羅にいれて焼いたお料理。お味はというとカニの身に味噌がたっぷりと絡まって、濃厚かつカニの旨味が凝縮されたおり、そこに焼きの香ばしさが風味となって、ほんと旨い!これはもう日本酒を飲まないとという気持ちにさせてくれます。(既に飲んでいますがw)
つづいて「タコ唐揚げ 499円 」。実はこちら友人のチョイスメニュー。私は揚げ物はちょっとと思っていたのですが、食べやすい大きさで揚げてあるタコがすごくいい味をだしているんです。さすが魚料理をメインにしているだけあって、どれを選んでも外れなしという感じですね。
日本酒もどんどん進み、次は「特別純米 飛露喜 999円」をオーダ。近頃人気のため入手困難といわれるお酒があるんだとちょっとびっくり。飲み口はふわっとしたお米の甘みを感じつつもスッキリとしているんですよね。やっぱり美味しいお酒だな。
ここで「鮪大かま焼き599円」がでてきました。お値段からしてそんなに大きくないだろうと思っていたのですが、大きなかまにたっぷり鮪の身がついており、これはお得なメニュー。香ばしいのにふっくら焼き上げられた鮪の身は、ほくほくしつつもしっかりと旨味があって美味しい。焼くのに少し時間がかかるようですが、待ってでも頂きたい一品ですね。
そろそろお腹がいっぱいになってきたところで「マグロのびっくり鉄火巻999円」。写真だと伝わりづらいかもしれませんが、太さは太巻きサイズで、一切れがちょっとしたおにぎりくらいなのです。まさかの大きさに名前通りにびっくりしましたw。酢飯がきいたご飯とマグロがしっかりとしていて美味しいのですが、2人で頂くにはちょっと多かった。4人くらいがおすすめですね。
美味しいお魚と日本酒で友人との会話も盛り上がり、ふらりのつもりがかなり長居をしておりました。結局この日は1人4500円くらいのお会計。それにしても店内は常に満席で、人気の高さがうかがえますね。大人数でも大丈夫そうなので、みんなでワイワイするときにも使えそうです。
麻布十番で気軽に楽しく飲める、そんなお店でした。また魚が食べたくなったらお伺いしたいです。